[過去ログ] 【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘★2 (872レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:04:22.22 ID:Eie7PmMB0(16/32) AAS
>>206
過去幾度も統計の取り方を変えてるのだけど?
250: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:16:54.22 ID:vUhbrqcA0(13/25) AAS
日本人の経済学者は外国の学者の翻訳だけしてろw
281: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)22:29:17.22 ID:ao0vM2tw0(2/3) AAS
台本も満足に読めねーし
447: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)00:22:52.22 ID:LRNVtyh50(4/8) AAS
>>436
同じじゃねーから落ちてんじゃんバーカ
568: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)08:56:11.22 ID:kQ3XBgZV0(2/3) AAS
我々国会議員は特権階級でありどんな犯罪に手を染めても逮捕されることはない
そしてかわいい身内に便宜を図るのは当然である
もちろんお前達にそんな権利は無い
648: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)10:20:03.22 ID:3qSW4I4u0(24/26) AAS
>>646
はかりが違えば比較できないだろw
861: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日)18:47:38.22 ID:lkZvPCVc0(1) AAS
>>848
エンゲル係数と修正エンゲル係数
世帯が得た所得は、商品・サービスの消費に支出されるだけでなく、住宅の取得や将来に備えた貯蓄など、消費以外の金融資産・不動産資産の形成等にも支出されます。
所得から支払われるこれらの支出も、消費と同じく世帯の生活を支え、国民生活の豊かさとも関係しますが、消費支出ではないため、エンゲル係数の分母には加味されません。
そればかりか、その増減がエンゲル係数の分母となる消費支出の増減に影響を与え、上述のようにエンゲルの法則が成り立たない変化をエンゲル係数に与える場合もあります。
このため、物価変動の影響を除去した実質食料支出の実質可処分所得に占める割合を「修正エンゲル係数」とし、勤労者世帯についてその推移をみたものが図9です。
最近見られたエンゲル係数の上昇の動きは剥落し、世帯の可処分所得がピークとなった1990年代後半以降、ほぼ横ばいで推移していることがお分かりいただけると思います。
図9 エンゲル係数と修正エンゲル係数(1980年〜2017年)
(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)
画像リンク[jpg]:or2.mobi
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s