[過去ログ]
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: みつを ★ [sage] 2018/09/10(月) 14:01:13.03 ID:CAP_USER9 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2 2018/09/08 もしも泊原発が動いていたら… 今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。 ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。 「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」 この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。 重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。 今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。 この原発研究者はこうも話した。 「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」 次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。 では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。 前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。 そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。 ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。 (リンク先に続きあり) ★1のたった時間 2018/09/09(日) 08:58:47.15 前スレ 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536520728/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/1
983: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:09:00.98 ID:vIvJcg8Y0 Final Answer : Q.もしも泊原発が動いていたら・・・? A. 日本オワタ C. ジャアアアアアジエエエエエンンドw B. 日本沈没 D. 日本終了を今知った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/983
984: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:10:15.71 ID:vIvJcg8Y0 >>978 少なくとも暖房は電力使わないので、夏を凌げれば問題ないって事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/984
985: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:10:46.28 ID:vgQVWj2b0 泊原発「直ちに再稼働あり得ない」…菅官房長官 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180910-OYT1T50076.html ふざけんな、ガースー! 再稼働していたら北海道はあんなことにはならなかったって! ホント自民党の言ってる事おかしいだろ 安倍は頑張って再稼働させろよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/985
986: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:13:29.72 ID:ap6vUG2E0 >>984 需要量はそうだけど 停電したら死ぬって意味では 北海道の灯油ストーブのほとんどは電気がないと動かない あと暖房費が安いのでオール電化の家も北海道は多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/986
987: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:13:56.01 ID:yFPzMyYc0 >>978 道内でも函館とかと北の方とかは違うらしいので、 そこら辺は調べてもらえると個人的にはありがたい。 関東人には灯油があれば、なんとかなるんじゃない?というレベルの意識しかないのです。 (外気との熱交換云々の話は承知しています) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/987
988: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:14:17.75 ID:/v84yHP90 >>974 福島沖のが全てだと思ったらダメよ。 ズサン過ぎて。 台風リスクを心配の向きは、 例えば6MW/基のHywindの構造と 北海の嵐の動画をYoutubeあたりで見てみれば? 使用済燃料の最終処分費用は、経費削減どころか、膨らむのでは? ・396年間のコンクリート構築物の修繕費らしきものが積まれていない。コンクリート構築物の技術的耐久年数は何年を想定? ・全てをガラス固化体にするわけでもないのに、排水・換気の動力費らしきものが積まれていない。 ・容量がウラン3.6万トン分? 除染土でどうしようもないヤツが4万m3以上あるらしいが、中間貯蔵で済むのか? などなど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/988
989: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:15:42.89 ID:ap6vUG2E0 >>987 灯油シュポシュポ汲んで電池で火がつくストーブなんて誰も持ってねえよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/989
990: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:17:11.47 ID:R/4WbJnQ0 >>1 火力←自力起動不可 原子力←自力起動不可 水力←自力起動可(正確には子水力を起動させて親水力を起動) 太陽光←自力起動可だが安定電源ではない、しかし住宅では大勝利! 風力←自力起動可だが安定ではない 地熱←自力起動不可? 水力最強だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/990
991: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:17:55.20 ID:/v84yHP90 >>979,980 > 泊原発が稼働してた場合は自分とこで発電した電力を使えないってことか? 所内電力のことでないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/991
992: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:18:12.47 ID:rkQnSJ640 >>990 原子力は停止中も冷却用に電力いるからマイナスだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/992
993: みつを ★ [sage] 2018/09/11(火) 01:18:31.30 ID:CAP_USER9 1000言ったら、こちらをご利用ください 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536547801/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/993
994: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:21:15.52 ID:SiIxmSFt0 第二のフグスマになってたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/994
995: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:21:42.04 ID:nXZ+KBZJ0 >>990 >>992 楽しい〜仲間が〜 ぽぽぽ〜ん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/995
996: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:27:23.11 ID:yFPzMyYc0 >>989 いや、函館の人は、そっちが普通みたいなレスがあってですね〜 ま、普及率はしらべておいたほうがいいのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/996
997: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:28:37.16 ID:/e4abE580 >>1 北海道は原発よりも発電能力のある【ガスタービン発電所】を現在建設中!! 近々稼働するから泊原発はもう必要無い!! ガスタービン発電所一基で泊原発以上の発電能力を誇る しかも、原発の規模の4分の1の敷地で済む 全国にガスタービン発電所を建設すれば原発など全く必要無くなる 実際に千葉市には既にガスタービン発電所が稼働している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/997
998: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:36:18.36 ID:ap6vUG2E0 >>996 ああそう 道南はそうなんだね 面白いね まあそれ以外はたいていFFとかだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/998
999: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:38:53.69 ID:vglkB+Ib0 FFて何?FHのこと? ファンヒーターとストーブ両方あるよ 冬場停電したら死ぬ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/999
1000: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:39:30.39 ID:RTXeu3Df0 せん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 11時間 38分 17秒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.836s*