[過去ログ]
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:05:31.17 ID:aHVKNZi70 どっちも仮定話で意味は無いな 大体研究者によって賛否あるからな 仮定の話も 大体、今回確実に言えることは 原発では全電源喪失事故は起こってない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/3
4: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:05:54.60 ID:LZGjzvH90 メルトダウン回避できて良かった まぢで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/4
5: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:05:58.70 ID:teRKprXW0 というか大阪の方また冠水してるっぽいんだけどそっちのスレ立たないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/5
6: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:07:03.23 ID:6uIRg3nj0 >>1 重複? 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536547801/ ばーどはばーどで前スレのタイトル間違えてるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/6
7: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:09:04.39 ID:stanBIl60 だめだこりゃ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/7
8: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:09:45.36 ID:QFkzm5Yd0 このスレまだやるのかよ。 もしの話しなんて無意味。 今回に限れば大規模停電を避けられた可能性はあるが、もし泊で今回の地震があったら?って問われたら、停止中でよかったじゃんとしかならんだろうに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/8
9: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:13:13.96 ID:SMneLqSb0 >もしも泊原発が動いていたら…? 大惨事になっていたかもよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/9
10: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:13:50.95 ID:mBx0rUw80 左翼は論理 右翼は感情 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/10
11: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:14:03.67 ID:voGxbniS0 かもねかもねそうかもねー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/11
12: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:16:23.71 ID:Gj9apEj80 ベースラインとして泊原発が稼働していれば火力発電所がフル稼働していたなんてことはなかったんじゃないの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/12
13: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:18:16.23 ID:tXl1onE60 泊原発は250万kwで厚真165万kwより集中度が高いのでより悲惨な結果に、復帰も余計に時間がかかる。 仮に原発作るとしたらなら、80万kwで3箇所に分散すればこの事態に対応できた。 ただその分コストは上がって原発のメリットも減る。 それより60万kwの火力を3箇所分散して作る方が良い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/13
14: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:19:22.33 ID:jCN4Rsre0 もしもの話ww 暇なのね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/14
15: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:19:37.55 ID:+rW+BDPu0 でもルーピー鳩山の家だけは地震直後でも電気付いたんだろ? 音沙汰無いけどあの極悪鳥まだ生きてんのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/15
16: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:20:08.24 ID:xy/TCKsg0 まだこの話やってたの? どっちも感情論だから意味ないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/16
17: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:22:13.62 ID:1OGrbLM20 ブラックアウトは免れたって結論出てるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/17
18: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:22:48.27 ID:OijH3zWm0 発電所の割合が30-30-30-10なら発電所一ヵ所飛んでも 耐えたのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/18
19: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:22:57.02 ID:z6HF2dph0 いっぽう、原発が動いていた関電 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/19
20: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:24:54.29 ID:+0mYjkXg0 動いていたら・・・よかったね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/20
21: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 14:26:20.16 ID:FBXlTmu60 >>18 部分的な停電で終わってた可能性は高いな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/21
22: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 14:31:06.32 ID:OKT5nAZS0 泊原発動いていたら、苫東火力発電所が発電停止しても その分を補って全域停電を防ぐことが出来ていたのに。 電気は防寒防雪のために想像以上にいろいろな所で使われている。 当面は節電も重要だが、寒期が目前に迫っているのに 苫東火力発電所の修理にどれくらいの日数がかかるか分からない今、 いっこくも早く泊原発再稼動するべき。 政府はエネルギー非常事態宣言出して 政府の命令で再稼動をさせるべき。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/22
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 980 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.438s*