[過去ログ] 【企業】発達障害児の将来を相談 金融知識生かしセミナー 進学、資金計画にも対応 (158レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)00:07 ID:rQUC1EDz0(1/7) AAS
>>34
発達障害とは政府が決めた発達過程の枠から外れたり必要とされる能力に満たない人を発達の障害と呼んでいるだけだよ
人間の身体やその発達は一律ではないにも関わらず、学年・教育課程を定め学習進度や行動をかくあるべしと定めている
器質的な問題や精神的な問題、サポートの不十分さ、制度の問題、すべてを見過ごして表面的な結果のみを見て障害としている
大量生産の粗悪品の振り落としやね
61
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)00:17 ID:rQUC1EDz0(2/7) AAS
大量生産からは外れるから逆に個別の手厚いサービスが受けられもする
不当に扱われなければ能力による振り分けだからその方が本人にも他人にも良いわな

>>57
どういう経緯で診断されたの?
学校なら入学して通って試験をパスすれば良いのだから普通にもなるだろうよ
65
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)00:22 ID:rQUC1EDz0(3/7) AAS
>>62
扁桃体でも弱いのか?
そうすることで痛むことが認知出来ていれば避けるか同じ状況になった時に注意をはらうと思うけど
全く忘れて繰り返すなら回想も出来ないと思うけれど…
72: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)00:35 ID:rQUC1EDz0(4/7) AAS
大切なものが失われる悲しみや怪我をする恐ろしさを知ってより注意深くなるのなら、それはただそれまでは真に知らなかっただけで
社会一般・他人が求める物事を聞いただけで学習しろという社会の要望が個人の経験や発達を無視したものといえる
もちろん聞いただけで一から十まで知って完璧にこなせれば面倒がなくて大変よいが
87: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)00:51 ID:rQUC1EDz0(5/7) AAS
>>75
内向的で自分の思考に集中して目の前を見ていなかったり
身の回りでも危険があると考えていなかったり危険なものを危険なものである知らないからかね
そういうのは痛みで学習したら身の回りを注意深く見るようになったり危険なものの扱いを安全になるよう改めるようになればいいだけ

子どもの時期に危険を取り除かれて過ごした人とかは必要がなかったり学習する機会が無いからちょっと年取ってから大怪我して気付くかもね
大人でもありがちだから病名で大げさに気にすることはないと思うよ
繰り返すようなら無痛だったり扁桃体や海馬の機能に問題があるかもしれないけど
103
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)01:05 ID:rQUC1EDz0(6/7) AAS
注意を怠って油断して大事故〜なら交通事故を起こしてる人は全員発達障害ですわ…w
高速で動く鉄の塊が当たったら危ないのは誰でも分かる危ないものだが
ストーブやカッターと同じく利便性が危険に勝る
認識のレベルを改めて注意深く利用するようになればいい(危険の認識が軽いのは困りものだけどな〜)

日本は共通認識が多いけれど
他人は自分の知ってることは知らないことも多いし、感情的にも差異がある
同質化しすぎて差異に対して不寛容になっているか、差異というものを認識できない障害ですわ
110: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)01:12 ID:rQUC1EDz0(7/7) AAS
ダンボールの端で手を切った人がダンボールの扱いに警戒するようになっても効率悪いから恐怖症とか認知の歪みやら言われるんだから

誰かの意に添わなくて恫喝されたことに脅えて慎重に確認を取るようになったのをまた逆方向から叩く
このしょうもない不寛容さとマッチポンプがアホらしいわなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*