[過去ログ]
【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合 (1002レス)
【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 17:11:18.57 ID:aAQ8sAxU0 立地がいいからとまともな奴らがくるとはかぎらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/74
78: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 17:12:05.57 ID:4T9MYVWt0 Bだから住まないんじゃないんだよな。 それに基づいた利権がウザいんだよ。 利権目当てにアカもチョンも煎餅も来やがる。 おまいらそんな地区に住みたいか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/78
80: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 17:12:16.57 ID:OPFBpc4V0 はい https://pbs.twimg.com/media/BBy9la7CEAEiQey.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/80
113: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 17:16:56.57 ID:k7sVhoQyO >>62 例えば? 空き缶とか落ちてくるの!? お金だったら嬉しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/113
119: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 17:17:35.57 ID:GBR9FO6B0 ぶぶ漬け持ってこい! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/119
270: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 17:49:25.57 ID:RMqi0YuF0 東京人が関西に住むのは無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/270
283: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 17:51:50.57 ID:eBMKtNL50 ここを知らない人も現地に行ってそこら中にある空き地と柵を見れば独特の異常な雰囲気を感じると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/283
315: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 17:57:27.57 ID:s6eLJrZG0 土地は悪くない 人が悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/315
334: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 18:01:28.57 ID:+Z0Rq0uZ0 同朋会館とかある地域な https://goo.gl/maps/uA7fEVjCviL2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/334
415: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 18:16:33.57 ID:GOnB8nmM0 大学も都心回帰の傾向 マーチ内ですら都心にある立教・青学と郊外の中央でどんどん差が広がってるね 関西でも同志社が京都の都心である今出川に集約されたり、立命館が大阪に進出してる キャンパスの立地がものを言う時代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/415
527: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 18:38:36.57 ID:PxLBEGsH0 京都に少しでも住んだことがあれば、誰もがわかるだろ あの辺りは観光気分でも行ってはいけない場所だった 今はどうだかしらんが、あのあたりから東九条とか松ノ木町(通称0番地)のあたりはクルマでもドキドキだったぞ 理由なんか行けばわかる 空気というか雰囲気が違うから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/527
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 18:44:04.57 ID:jBx0+JG30 >>537 いやホンマに知らんで 京都人なら近寄りもせんし興味も持たんし 親からあそこだけは行くなって育てられとるさかい 車で通る時も気を付けろって言われたわ 雀の死骸でも踏んだらそこら中の家から人が出て来て囲まれるって言われたし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/559
589: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 18:48:46.57 ID:OyI6Npii0 立地がいいって悪いジョークかwww 景観が悪すぎると新幹線の線路から目隠し板でシャットアウトされてた地域なのに。 今は更地ばっかりで雰囲気変わったけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/589
612: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 18:52:03.57 ID:52Tcb8xp0 芦屋に倣えよ Bと知らずに高級住宅地とまじで勘違いしているやつ多いぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/612
614: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 18:52:25.57 ID:JLkPoE9g0 京都は災害に強いからな 直下地震少ない、南海トラフは津波無し、火山無し、 台風は紀伊山地にぶつかって風弱くなる 1000年以上文明が続いてるのには理由がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/614
659: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 19:02:58.57 ID:OW5pdJH30 京都駅周りから 京阪沿線にかけて、外国人を入れていけば わりとマシになっていきそうだね 中国人だけじゃなく、黒人さんらも来てるしね 最近は 京阪線も、白人さんのファミリー観光客も 増えてきてるし よかったよかった やっと普通の国になれそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/659
684: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 19:08:46.57 ID:C+e/84iZ0 人口統計ラボで見れば一目瞭然なんだが、 人が少ない、なんてもんじゃないぞ。 下京区、皆山、菊浜、稚松地区の町単位の 人口は10人以下がごろごろしてる。 ほぼ真空地帯だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/684
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/09(日) 19:35:34.57 ID:H/YvMp9O0 >>779 え、関西では常識だぞw 災害に強い部落地域は皆無 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/787
878: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 19:55:24.57 ID:XKG8AoOy0 陰湿村社会日本のぶぶづけ伝統 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/878
899: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/09(日) 20:02:13.57 ID:52Tcb8xp0 というか、穢多というのは江戸時代から金持ち 何故かと言うと皮革や竹の独占販売商売で現金をたくさん持っていた 少なくとも農民なんかよりも遥かに金持ち その金を庶民に貸す大衆金融をやっていたが 江戸時代はエタ金と呼ばれていたらしい その名残がサラ金 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536479856/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s