[過去ログ] 【暮らし】アベノミクスのツケ…エ ン ゲ ル 係 数 が“最悪”視野に急上昇中★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
251: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)18:37 ID:YpF/XrD/0(1/6) AAS
>>29
個人消費は前政権より10兆円ほど平均でふえてるぽいが
個人消費・家計最終消費支出
2009:281.1兆円 2010:281.4兆円 2011:281.9兆円 2012:283.8兆円
2013:292.5兆円 2014:291.8兆円 2015:293.3兆円 2016:292.4兆円 2017:295.8兆円
外部リンク[html]:www.nippon-num.com
523: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)18:53 ID:YpF/XrD/0(2/6) AAS
ちなみに日本はエンゲル係数に面白い傾向があって2016年度の統計で
所得下位20%のエンゲル係数が25%で、所得上位20%のエンゲル係数が22%なんだそうな
不思議な現象で上位が異常に良いもん食ってるのかな、羨ましい事であるな・・・。
なぜ諸外国でも所得上位の食費がここまで大きくなってるのかってのは色々研究すると面白そう、
所得下位の25%ってのは先進諸外国と大差ないんだけどね。
ただ記事にあるように食料品の値上げ率が高いというのは確実に影響してると思う。
589: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)18:56 ID:YpF/XrD/0(3/6) AAS
>>542
確かに消費者物価指数は日銀のインフレ目標が達成出来ないほど低いんだけど
食料品だけは何かおかしなことになってるんよな。
ただこれはTPPが発効したら大きく下がるような気もするけども。
675: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)19:01 ID:YpF/XrD/0(4/6) AAS
>>615
外食産業の倒産で1位なのはビアガーデンなのだ、お酒(ビール)離れが影響してる模様。
あと倒産の8割が小口倒産で、大手の倒産は減ってるみたいだけどね。
企業全体の倒産件数だけ見れば6年前の半分以下だし。
842(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)19:10 ID:YpF/XrD/0(5/6) AAS
>>677
ただなーエンゲル係数は実景気とはあんまり関係が無いのよね。
例えばバブル崩壊の1990年が25.3%なんだが、景気が悲惨な中でも1996年の23.4%まで下がり続けてる。
あと最近の2008〜2010年のリーマンショックでも23.2−23.4−23.3%と変動が無い。
まさかこの時期の景気が悪くなかったという人は誰もおるまいしなぁ、消費も酷かったし。
それとエンゲル係数だけで評価するのであれば、
小泉政権が過去最高の政権だったことになるんだがそういう認識なのかな?
955(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)19:15 ID:YpF/XrD/0(6/6) AAS
>>888
そだねえ重要な指標、
しかし何故日本では所得上位20%グループのエンゲル係数が22%もあるのか。
先進諸外国の倍近いのよねこれ、何でこうなるのかがよくわからん。
なんかもう単純に出費気にせずみんな良いもん食ってるのが原因な気がしないでもない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s