[過去ログ] 【暮らし】ア ベ ノ ミ ク ス のツケ…エンゲル係数が“最悪”視野に急上昇中★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:41 ID:+Z5Tzvfq0(2/2) AAS
>>121
社会全体のことは知らん
うちの場合は食べ物は食べなきゃ生きられないし、自炊しようにも時間がないから割高でも食費は払ってる
他の「無くても構わないもの」は欲しいと思わないし我慢してるものもある
必要不可欠じゃないものに金を回そうと思える人が減ってるから世の中的には消費が減ってるんじゃないか
228(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:GAz4rm920(1/2) AAS
>>99
さすがに中国共産党に日本乗っ取らせる気満々の党には任せたくねえわ
そうなればネットで政治の不満言うこともできなくなる
229(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:hTWvkPprO携(2/15) AAS
>>149
少しは下請けに還元したらどうだ?
230(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:RhodDyPP0(1/3) AAS
>>73
食のレジャー化やグルメ化というより、貧乏人もまともなもの食えるようになってきた
ということ
日本の貧乏人や学生はカップ麺やモヤシとかで、まず食から切りつめるからな
経済がよくなってまともなもの食うようになるとエンゲル係数上がるのは当たり前
231: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:h56r1bK00(1) AAS
>>165
コンビニなんかガンガン上げるよw
232(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:7Ka02/Xg0(5/15) AAS
>>205
どれくらいだろうが生鮮品が高くなれば
食生活は貧しくならざる得ないだろ。
233: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:Xg2SMHvr0(1) AAS
日 刊 ゲ ン ダ イwww
234(4): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:OKKz+PJo0(2/3) AAS
去年の年収が額面で530万、嫁パート80万で合わせて610万円。子供二人。
底辺は自覚してるが、世帯年収600万で特にいいモン食ってる訳じゃないのに全然金貯まらないし、旅行とかも行けてない。
GWの出国ラッシュとかディズニーランドのニュース見る度に、この人達はいくら稼いでるんだ?という気持ちになる。
食べたいモノ食べるような生活するには年収いくら位必要なんだろ?
235: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:v9U/Y+qt0(9/32) AAS
>>202
トリクルダウン起きてるよw
景気回復の流れ、中小企業にも波及-経常利益過去最高、内外需が好調
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
ベア実施企業43.8% 賃上げ調査 離職防止…中小が大幅に上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
236(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:EYNjVrTJ0(9/30) AAS
>>214
どこが依存してるんだ?頭パヨク?
237: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:WC14A49Y0(1/2) AAS
外国人労働者じゃねえの?
238: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:IJe316sl0(2/8) AAS
>>37
贅沢
寿司すら食えんわ
239: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:ZEeOvfG10(1/2) AAS
国保負担がはんぱない
貧乏人は死ぬで
老人には病院じゃなくて集会所かなんか作ってやれよ
240(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:4hR1Gs7L0(6/16) AAS
>>191
だからそういう企業経済の数字出されてもさ
可処分所得やエンゲル係数といった家計経済は上向いてないだろ?
241(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:0Y5lWphN0(12/37) AAS
>>232
白菜が1000円になる理由にならんわなあw
不作で供給量が落ちれば食品価格は高騰していたわけだなw
価格上昇分がこれが大部分を占めている
支持率4%のバカパヨクw
また負けたの?
242: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:BajrziFf0(4/11) AAS
コンビニや外食産業がこれだけ成り立つ国のエンゲル係数なんて当てになるかよ(爆笑)
生活習慣病やらダイエットサプリやらのCMは早朝から深夜まで、グルメな飲食店には長い行列が出来て、流通してる食品の半分は放棄され、ジム通いが大勢居る飽食社会
お茶漬け猫まんま食って三倍動け
エンゲル係数半減だ 笑笑
243: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:42 ID:RcJulKzO0(3/17) AAS
>>207
それだなー…
うん。。。
244: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:43 ID:YCIm5VRV0(2/14) AAS
>>221
最近はちょっと捉え方が変わってきてる?
君らと君らの御用学者が都合のいいように変えてるだけでしょ?
ネトサポくん
245(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:43 ID:Sowe+Yxl0(6/19) AAS
>>190
部分的な話をしてるけど、全体的に食料品が値上がりしてるの理解してる?
白菜だけで食料品価格が測れると思ってるの?
君は自分でスーパーに買い物に行く?
今りんご1個いくらか知ってる?
246: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水)17:43 ID:XK1GADZr0(1) AAS
半島で死ねチョン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*