[過去ログ] 【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省 ★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:13 ID:9Z2dyvoT0(1/18) AAS
>>182
たかが労働というが労働がないと社会が成り立たないぞ
お前さんの生活もたかが労働のおかげで成り立っている。
213(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:16 ID:9Z2dyvoT0(2/18) AAS
しかし最近はニートしててもネット位しか批判されることもないだろうし、働かないことは楽だから、一度ニートの味をしめたら止められんだろうな
235(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:21 ID:9Z2dyvoT0(3/18) AAS
ニートからの反論としてよくお金があればお前も働かないだろうという反論があるが、実際は、一生働かなくても良いお金がある人でも、大半は働いているよ。
ニートはやはり、基本的には怠け者なだけ。
245: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:23 ID:9Z2dyvoT0(4/18) AAS
あと、ニートでも色々いて、引きこもりのようなニートもいれば、リア充ニートも結構いる。
働いていないという点は共通だが。
266(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:27 ID:9Z2dyvoT0(5/18) AAS
>>247
社会的なつながりもあるだろうが、社会貢献という意味合いもある。
社会から便益を受け取るばかりでなく、社会に奉仕もする。
単純に仕事を楽しんでいる奴もいるかも知れない。
277(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:30 ID:9Z2dyvoT0(6/18) AAS
>>255
その理由は単純。楽したいから。楽したいからニートをやっている訳で、当然といえば当然だわな。
290: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:32 ID:9Z2dyvoT0(7/18) AAS
>>274
ボランティアはまさに自発的な行動だから好きでやってるから、それが社会貢献にも繋がれば理想的ではある。
そこまでたどり着ける奴は本当に恵まれた奴だけだな
308(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:38 ID:9Z2dyvoT0(8/18) AAS
引きこもりは精神障害を患っている奴が沢山いると思うから、援助が必要と思う。むしろ、援助が不必要なのはニートではないか。
楽だから好きでニートやってるんだから。
332(2): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:42 ID:9Z2dyvoT0(9/18) AAS
働きたくても働けないニートと単に働きたくないニートでは後者の数が多いと思う。よって、就農に申し込むニートはほとんどいない
363: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)13:49 ID:9Z2dyvoT0(10/18) AAS
>>317
社会は様々な人の労働で成り立っている。
社会インフラ然り、衣食住然りお前さんもその便益を受けている訳だ。
ようはお前さんの生活は誰かの労働のおかげで成り立っている。
それなのに自分は便益だけを受け取り、何も還元しようとしないから批判される訳。
自給自足生活を送っているなら、ニートしてても問題ないと思う。
でもそうでないなら、社会を回すために自分もその役割の一端を担うべきなんだよ。
言っていることわかるか?
406: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:01 ID:9Z2dyvoT0(11/18) AAS
>>392
なんらかの提言をしているなら確かに価値があると思うが、実際は社会から便益を受け取るばかりのフリーライダーが実態。
429(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:06 ID:9Z2dyvoT0(12/18) AAS
>>413
むしろニートは働かず好きなことしてる訳だから、結構人生楽しんでいる奴は沢山いると思うぞ。
455: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:10 ID:9Z2dyvoT0(13/18) AAS
ニートは基本的に働きたくない人たちだから、専業主夫になるのが一番良い。
481(1): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:14 ID:9Z2dyvoT0(14/18) AAS
ニートは公園の清掃くらいがちょうど良い。就農はハードル高すぎ。
516: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:20 ID:9Z2dyvoT0(15/18) AAS
>>491
日本人は基本的に働き過ぎだとは思う。
ちょうど良い働き方が出来ないから、ニートを増産している面はあると思う。
542(3): 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:24 ID:9Z2dyvoT0(16/18) AAS
まあ、でもニートがこれだけいても問題なくやっていける日本は間違いなく豊かな国だな
587: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:31 ID:9Z2dyvoT0(17/18) AAS
ニートは基本的に働かざるを得ない状況になるまでは働かんと思うぞ。
それがいつ来るのかはわからんが
600: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日)14:34 ID:9Z2dyvoT0(18/18) AAS
>>578
豊かだと思う。
ただし将来的に少子高齢化で労働人口が減ると思われるからね。
まあ、生産性は上がってるんだろうし、今でも無理矢理仕事を作り出している面もあるから、それほど問題にならない気もする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s