[過去ログ] 【スマホ/通信】ロシア政府、中国ファーウェイとZTEを輸入規制へ 日米豪に続き★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)12:37 ID:AEAf8cze0(1/6) AAS
日本だとキャリアの基幹設備からは締め出しても、スマホの排除までは無理だろうな
145: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)12:48 ID:AEAf8cze0(2/6) AAS
>>82
仮にキャリアが採用しなくなっても、SIMフリー端末の販売は規制できないんじゃないかな
むしろ需要は高いままだろうから、MVNO事業者やSIMフリー機扱っている店による販売は加速する
もし規制するなら根本的な禁輸措置を講じるしかないが、個人が扱うものについて国家安全保障上の懸念を理由付けにするとなると、根拠の提示は必要になるだろう
192: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)12:55 ID:AEAf8cze0(3/6) AAS
>>170
どのスマホにしてもセキュリティ上の懸念は常について回る
膨大な情報を収集しているのはどこも一緒だしね
スマホを使わないという選択ができれば、それが最善策となる
211
(3): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)12:59 ID:AEAf8cze0(4/6) AAS
まぁでも、妹が買ったP20 liteとか見せてもらったが、ダブルレンズで撮った写真はマジでキレイで驚いたな
日本のメーカーがあれと同じものを作っても、あの価格じゃ出せないわな
351: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)13:23 ID:AEAf8cze0(5/6) AAS
>>226
それはその通りなんだが、その理屈で言ったら中国メーカー以外のスマホも、ほとんどがカメラの高画質化路線は避けられない現状、スマホのシステムさえ乗っ取れば同じことなんだよ
チャイナメーカーは特にヤバイってだけで、スマホそのものがそもそもヤバイ要素を常に抱えてるんだよ

俺が言いたいのは、代替となる選択肢を提供しようにも、ダンピングまがいの中華メーカーには日本企業は太刀打ちできないってことだ
一般ユーザーは安くて性能が良い方を選んでしまう
そこに裏があるかどうかを気にしている一般消費者なんか全体の10%もいないだろう
406
(3): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)13:33 ID:AEAf8cze0(6/6) AAS
>>390
TRONとか今どうなってるんだろう?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*