[過去ログ] 【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)14:47 ID:HoWJj4KR0(1/9) AAS
九州僕部に甕棺墓葬が特徴の江南人が渡来した時にはすでに関東〜近畿〜北部九州まで
木棺墓葬が特徴の朝鮮半島から渡来した弥生人が住んでいたんだよ。甕棺は密封性が
高いから遺骨も良好な状態で出土しているから江南人の特徴も良く調査出来ているが
本州に渡来した半島系弥生人の遺骨は土と同化して残ってはいないから詳しい事は
殆ど判らないのが実情、江南人が本州に行けなかったのは本州は異民族だったから
本州に来るのを拒絶されたんだろう。
237(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)15:18 ID:HoWJj4KR0(2/9) AAS
>>174
関西のどこで甕棺墓が出土したんだ?初耳だな、どこで出土したか、どこで保存しているか
を教えてくれ見に行くから。
249: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)15:22 ID:HoWJj4KR0(3/9) AAS
>>168
何が言いたいの?詳しく書かんと理解が出来んよ
278(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)15:33 ID:HoWJj4KR0(4/9) AAS
>>247
滋賀では判らんよ、出土地の詳しい住所や保存している博物館を教えてくれ
404: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)16:31 ID:HoWJj4KR0(5/9) AAS
>>285
つまり甕棺墓は琵琶湖の底から見つかったと言うんだな?
それでは甕棺墓は琵琶湖の底に沈んだままと言う事で良いんだな?
420(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)16:39 ID:HoWJj4KR0(6/9) AAS
列島に逃げ延びた大陸や半島からの難民はお互い争いを好まなかったから大陸難民は
北部九州、半島難民は本州と住み分けている。列島をまとめるにも武力は使わずに
話し合いでどちらの勢力が統治するかを決めたんだよ、だから神武東征しても
奈良に戦乱の形跡は全く無い。古文書でも激しい戦闘があった記載は無い。
456: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)17:01 ID:HoWJj4KR0(7/9) AAS
>>431
甕棺は本州からの出土は無いからそんな事調べてもなんにもならんよ。
朱は南部九州で大量に取れる
534: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)18:05 ID:HoWJj4KR0(8/9) AAS
列島に最初に渡来したのは江南人では無いのは間違いない、半島から直まき
稲作を伝えた弥生人が始まりだ、江南人は田植え方式の稲作を伝えたから
数百年遅れて渡来している。これが古代史の事実だぞ。
571(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)18:28 ID:HoWJj4KR0(9/9) AAS
半島系渡来人は今の朝鮮人とは違うと言う書き込みをたくさん見かけるが
関西人や関東人はどこからどう見ても隠しようのないチョン顔だらけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s