[過去ログ] 【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)13:52:07.30 ID:Hx1hqe5m0(1) AAS
奥州藤原氏のミイラを調べたら渡来人系のO1b2だと判明したのよね
藤原氏はチョンだった
246: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)15:20:31.30 ID:GDQrXODr0(1/5) AAS
古墳時代中期なら、五世紀あたりか
日本が盛んに半島に進出してた時期になるのか。雄略天皇とか
413(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)16:35:44.30 ID:DmHHvYEy0(1) AAS
は?
渡来人こそ日本人の中核だろ
423: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)16:40:49.30 ID:aO//TCXT0(1) AAS
そもそも長文は誰も読まないからへーきへーき
497: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)17:30:15.30 ID:KYwZmbmE0(1/2) AAS
ねーよ
ばか
みまな政府を隠すな
在日教授の捏造
546(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)18:17:00.30 ID:F0UNvOIb0(40/102) AAS
>>542
琉球はコメの品種が違うからな
稲の渡来ルートには関わってないってことだろう が
鹿児島の離島だったかうろおぼえだが同系の品種が神社の田んぼにあるようだし
そっちからの流入もあった可能性はある
585(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)18:34:46.30 ID:AVBaV0pg0(1/2) AAS
おまえらトライ系だからいつでも兄さんが気になるんだよ^^
686(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)19:57:29.30 ID:g7uUMBhP0(13/19) AAS
>>657
ミトコンドリアで辿るとさ、2万年になるんだっけ?
そうなると全部同じような配列になるんじゃないの
もうY遺伝子で決着ついてると思うよ
あんたの言うのが新しい学説なら君の名前だして発表したらどうかね
ミトコンドリア連呼り連合としてなwwww
688(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)20:00:16.30 ID:CGQoNebJ0(7/10) AAS
>>658
二重と言うのはたんなる瞼の筋で、産まれる時にその筋の左右が切れると
二重で産まれてくる
日本人の7割〜8割が目にその二重の筋があるので、
成長した後とか歳を取って瞼が下がって二重になる人が多いわけ
ちなみにその筋があるかは鏡で瞼を見るとすぐ分かる
その筋がないと一生一重だそうです
699(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)20:07:35.30 ID:g7uUMBhP0(15/19) AAS
>>697
おめーのロジックだとな
「ミトコンドリアDNAで調べるとツングースと日本人は近縁」となる
そうだろ?言ったこと飲み込むなよな
768(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/08/24(金)21:07:36.30 ID:lLqR0ED70(7/14) AAS
稲作の水田は、長江文明の前身だろ
そこから、大陸の沿岸経由で半島南部にいく
それと黒潮でも九州と半島南部に到達だろ
弥生人はそういう人達だろ
で、古墳時代の渡来人は、半島南部は倭人の領域だし、半島北部は中国人の領域で、遊牧やツングース系がなんか始めたくらいか?
796: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)21:28:43.30 ID:1Zmq7BBd0(1) AAS
今の半島人は元の支配下で混血化してるから。
913: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)22:49:53.30 ID:F0UNvOIb0(93/102) AAS
>>912
人口が少なく部族同士が隣接してなかったから争わなかっただけちゃうか
アイヌなんて部族同士で殺し合いしまくってるよ
966: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金)23:45:12.30 ID:4Ym5Wcof0(4/5) AAS
>>963
稲は南方の植物なので
元々無理な説だったしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s