[過去ログ] 【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:03 ID:jsb9qANB0(5/6) AAS
>>1
文科省の役人も問題大有りで、
すこしは大学院の悲惨な実態を学ぶために
院卒や博士卒も採用しろよ
境遇を理解するのは経験しなければ絶対に不可能
経験することで課題点や問題点を分析して有効な改革ができるかもしれない
大学教員にも責任が大有りで、あんな趣味みたいな研究を退職まで続けるのは
民間企業では絶対にありえませんからね育てた教え子が使えないなんて当たり前の結果だろ
727: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:05 ID:XXG1PJF90(2/3) AAS
>>717
そういうこと決めてるのは、大学院進学どころか
キャリア試験に合格したら平気で学部を中退するような人達ですぜw
マジで、そういう風潮って今はないのかな
791(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:16 ID:4HOhb+cp0(6/6) AAS
>>717
全ての答えが出てるじゃないか
院卒でも学歴だけの人間は社会で使えない
もし文句あるなら博士課程で食えない、研究を続けられないと感じた時点で正面から国家公務員試験を受けて役人になれば良い
更に言えば今は院卒試験もある
そこで落ちるようであればその程度という話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*