[過去ログ] 【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:04 ID:LtAPyHpN0(1/17) AAS
>>319
まずは公務員採用の年齢制限撤廃からだな
361
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:06 ID:LtAPyHpN0(2/17) AAS
>>343
PIは割とバランスいい人しか生き残れなくなってきてるよ
375
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:09 ID:LtAPyHpN0(3/17) AAS
>>353
そもそも宮廷クラスの理系は8割ぐらいは修士まで行くからな
431: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:19 ID:LtAPyHpN0(4/17) AAS
日本で博士持ちが活躍してる企業というと、製薬全般と日立wぐらいしか思い浮かばん
あとはAI系の新興シンクタンク的な企業
503: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:31 ID:LtAPyHpN0(5/17) AAS
>>445
佐川みたいにリアルタイムで詭弁組み立てながら政治家置いてけぼりで爆速で喋れるからな
あれ見てるとやっぱオツムの出来は違うなあと感じる
508
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:32 ID:LtAPyHpN0(6/17) AAS
>>475
東大の国語の過去問見たら記憶力だけじゃまったく歯が立たないってことぐらい簡単に分かるのにな
535: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:37 ID:LtAPyHpN0(7/17) AAS
てか重点化始まった当時から大学人はだれも成功しねーよって思ってただろ
国立大学法人化でさらに追い討ち
662: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:55 ID:LtAPyHpN0(8/17) AAS
>>585
産学のポストは自動的に増えるっていうのが当時の文部官僚の皮算用だった
本当にアホかと
666
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)18:56 ID:LtAPyHpN0(9/17) AAS
>>661
実際大手メーカーだと修士じゃないと相手にされないよ
宮廷理系は過半数が修士まで進学するのがデフォだから
689
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:00 ID:LtAPyHpN0(10/17) AAS
>>654
中国の研究機関の待遇の良さ知らないのかな
新規で8000万円とかポンと出してくれるから日本からも流出してるで
732: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:05 ID:LtAPyHpN0(11/17) AAS
>>710
待遇いい分審査も厳しい
ファカルティーのラインナップ見ると世界のエース級だらけだし
737: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:07 ID:LtAPyHpN0(12/17) AAS
>>733
既に中国にボロ負けだよ
857: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:26 ID:LtAPyHpN0(13/17) AAS
>>829
富士通が京コンピュータのとき作ってるよ
んでまた国から補助金たんまりもらって新型作ってるというニュースが最近出てたな
907: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:35 ID:LtAPyHpN0(14/17) AAS
>>887
同じ年齢の公務員よりは高いと思う
知り合いは30歳の時に税込で500万強だった
976
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:50 ID:LtAPyHpN0(15/17) AAS
アホな文科省とケチな財務省が最強のタッグを組んだ結果がこれ
獣医学部なんて新設してる場合じゃない
993: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:52 ID:LtAPyHpN0(16/17) AAS
>>981
それほんと同意するわ
東京五輪は招致プレゼンの熱量で燃え尽きてるw
1000: 名無しさん@1周年 2018/08/23(木)19:53 ID:LtAPyHpN0(17/17) AAS
>>988
財務省ですよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*