[過去ログ] 【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)08:59 ID:/v6BszI30(1/38) AAS
ID:6/Z3bOPN0は願望と現実の区別がつかない
かわいそうな人っぽいな
394(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:04 ID:/v6BszI30(2/38) AAS
>>370
単身で年収600万円だと手取り430万くらいかな?
ボーナスを2か月分×年2回と考えると、手取り27万くらい
それでそんな生活してたら、貯金ゼロでも厳しいよ
つーか「年収が高いと」男女とわず一人でもやっていける、って話を
何故、男はやっていけるけど、女はやっていけない、と摩り替えるんかね
415: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:08 ID:/v6BszI30(3/38) AAS
>>407
マジレスするけど、その看護師は医者の「お古」の可能性高いわ
看護師と医者ってデキてること多いぞ
ベテラン看護師が研修医寮に連れ込むとか
医師が独立して開業する時に愛人看護師連れていくとか
普通にある世界やで
420: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:10 ID:/v6BszI30(4/38) AAS
>>412
300年くらい経ったら、結婚が少数派になるかもしれんな
それまでがんばって長生きしろよ
433: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:11 ID:/v6BszI30(5/38) AAS
>>421
その「女の年収」というのは
扶養控除内におさまりたい既婚女性も含めた、「女性の平均年収」のことかな?
448: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:14 ID:/v6BszI30(6/38) AAS
>>429
ボノボは誰とでもヤる
だから、メスの取り合いというトラブルがおきない
そうやって穏やかに生きて行くことを選んだ種族やで
霊長類で一番多いトラブルは「メスの取り合い」で
それを避けるためにそういう形態ができた、といわれている
457: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:15 ID:/v6BszI30(7/38) AAS
>>437
女は結婚した後パートになるケースが多くて
扶養控除内におさめておく女性も多い
「そういうのを含めた平均年収」が年収200〜300万だろ?
470(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:18 ID:/v6BszI30(8/38) AAS
>>456
女性は横のネットワークを築くのに対して
男性は企業の中で縦社会で生きてきたから
横のネットワークを築き難い、といわれているな
神戸の震災の時、被災者のための住宅で
自殺したり孤独死したのはほとんどが男性だった
その統計をもとにして、東北では対処したが
それでも男性の方が家にこもりがちで
自殺も孤独死も男性の方が多い結果はかわらなかった
被災者住宅以外でも、女性は既婚未婚の自殺率に有意差はないが
省1
486(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:21 ID:/v6BszI30(9/38) AAS
>>481
>2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。
・・・・・?
多数派になりつつある・・・・?
507(2): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:24 ID:/v6BszI30(10/38) AAS
>>500
なるほど
「拡大していること」と「多数派になること」の違いがわからない低能君もいる、ってことか
例えば、日本に居住する外国人は確かに「増加している」が
だからといって日本に居住する外国人が「多数派になっているわけじゃない」ということは
誰でも知っていると思うが、お前の中じゃ、既に外国人が日本の中で多数派になっている、とか?
頭弱いと人生大変そうやな。うん。
567: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:36 ID:/v6BszI30(11/38) AAS
>>518
ああ。すまんな。
「例え話が通用しない」発達障害に絡んだワイが悪かったわ。
578(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:38 ID:/v6BszI30(12/38) AAS
>>558
そもそも、独身男性の傾向として「低学歴」「非正規」「低所得」というのがあるんだが
何故「非正規の独身男性は生活していけるが、非正規の独身女性は生活していけない」と思うのか?
629: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:43 ID:/v6BszI30(13/38) AAS
AA省
638: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:45 ID:/v6BszI30(14/38) AAS
>>613
そういうこといえるのは、35才までの男か
年収1000万超の男だけじゃね?
664: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:49 ID:/v6BszI30(15/38) AAS
>>653
そりゃ「障害者リスクが高い」高齢のオバサンとお似合いの年齢のオッサンなら
日本のマトモな若い女には相手にされないから
発展途上国で財布ちらつかせて、金目当ての若い寄生虫買ってくるしかないよな
そこまで負け犬になってまで子供ほしがる理由もわからん
周囲からみても「あの人、日本人に相手にされなかった可哀想な人なんだな」って思われるわけじゃん
680: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:51 ID:/v6BszI30(16/38) AAS
>>529
それもあるけど、「若い頃に出会う」ってのが実は大事
人間の印象って、実はであった頃のものがずっと付き纏う
周囲から見たら完全にオバサンなのに「お前は全然歳とらんな〜」とか夫婦で言い合ってたりするのは
脳が「昔の若い頃の嫁」を記憶していて、補正をかけているから
実際、夫婦共に若い頃に出会って交際したほうが長続きしやすい、という統計もある
片方が極端に歳食ってる場合、離婚率がその「歳の竿があればあるほど」高くなる傾向もある
736(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)09:58 ID:/v6BszI30(17/38) AAS
>>714
うちはセックスレスじゃないけど
セックスレスになっても、人生一緒にやっていける相棒がいるってのは良いことだと思うわ
特に育児終えた後は、何となく戦友的な感じになって
色んなものを乗り越えた絆みたいなのができる
逆に言えば、そこで絆つくれずに仮面夫婦化して熟年離婚なんてのもあるんだろうけどな
10年前の思い出を当たり前のように話せる相手が常に隣にいるってのは、案外幸せやで
746: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)10:00 ID:/v6BszI30(18/38) AAS
>>735
今年一番の至言だ
嫁さんの友達みてても、まったく同じことが言える
749(3): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)10:00 ID:/v6BszI30(19/38) AAS
>>743
女側からアプローチされない時点で、その男も地雷でないの?
今時普通に女の子の方から連絡先聞いてきて、一緒に遊びに行こう、飲みに行こうと誘ってくるだろ
759: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)10:02 ID:/v6BszI30(20/38) AAS
>>754
統計上の話を個人の話で否定するのは
頭の悪い証拠でないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*