[過去ログ] 【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:02 ID:RXCVsCEG0(6/12) AAS
>>174

また、赤っ恥のきちがいチョンが登場したなw

その主張はオマエの本国でやれ。
192: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:02 ID:5fkrivS20(1) AAS
ノーパンチュパチュパ
193: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:02 ID:0TgYOMtX0(1) AAS
政府はクソ親父って事?
194
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:03 ID:SlvCFAYB0(1/5) AAS
何にせよヤバくなると最初に影響が出るのは庶民だろ
ここ数年個人消費は減り続けてるからな
イオンや西友、小売は売上伸びないから値下げしてるし
食料品も中身は減る一方だし
195: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:03 ID:1iPR2J4z0(2/2) AAS
もともと赤字国債無しに国家運営してたのにどうしてこうなった
196: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:03 ID:15gvB3x80(1) AAS
>一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
>ちなみに、一般政府部門は、資産574兆円、負債1287兆円とこれも企業部門と同じく負債超過になっている。

これ、年収別と人数比率別に分けんと意味ないかもな。
どうみても資産超過の大半は数%に満たない超富裕層じゃないの?
197: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:03 ID:RUHUCqIz0(3/6) AAS
頭がカっとなって、「まだクレジット枠があるから…」とか自分に言い訳しながらガチャを回してる状態でしょ?
198: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:VUJQJ73Y0(4/13) AAS
紙パックが900mlになったからな。
199
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:Bqtij/1K0(11/16) AAS
>>185
まだわからんのか
税収は名目成長率に比例するから、名目成長率が名目利子率を上回るなら税収の増加が利払いの増加を上回るだろうが
よって現在の財政は持続可能
200: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:dnd1rVKM0(2/2) AAS
>>194
イオンや西友は庶民に入らんやろ
201: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:+A9PaQpm0(1/2) AAS
財務省の説明を鵜呑みにするのも愚かだが、リフレ派の言うことを信じ切ってる奴はもっと馬鹿
安倍政権になってどんだけ増税や保険料上げ・社会保障費削減がやられてると思ってんだよ
消費増税だけじゃないんだぞ
日銀は量的なテーパリングに入ってるし、政府は財政法の改正をする素振りすら見せていない
つまり、日銀が国債を買い続ける方法には限界があるし、政府与党・日銀もリフレ派の言う「国債を刷って財政を賄う」→「日銀に国債を買い取らせてチャラにする」
要するに、法改正を含んだ公式な財政ファイナンスなんぞ考えていないってこった
だから最終的な負担は国民に行く(国民からの徴税・保険料収入で賄う)し、現に今もそうなってる
202
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:Ydlq4L/V0(1/3) AAS
>>151
クルーグマン日本の不況についての見解を事実上変えちゃったけどね…
学者は自分の主張の責任取らずに説変えられるからいいよね
203
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:04 ID:vpeh4W9R0(4/17) AAS
>>184
欧米列強が人種差別の本性むき出しで
「日本は鬼畜のチャイナと同じレベルからやり直せ」
と最後通牒を突きつけた愚挙にもう黙っておれないと
国民一致団結の下に始まった戦争のなにが無謀?
204: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:05 ID:RXCVsCEG0(7/12) AAS
>>174

じゃ、子の無い安倍が真っ先に粛清の候補になるなw
205
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:05 ID:gHoGtrnn0(1) AAS
>>1
お前が大嘘だろ
なにが借金しても大丈夫だよ
実際にゴミ収集もできない、除雪もできない自治体がたくさんあんだろ
最低限の行政サービスにすら実害が出始めてんのに

ほんとこういう馬鹿がいるから借金がどうしようもないほど膨らんでにっちもさっちもいかなくなっちまったんだ
アメリカが日本の国力落とそうと借金増やしたが、こういう輩が拍車をかけた
206
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:05 ID:Zu8+KXiu0(1/2) AAS
円高の状況みれば素人でも日本の財務は悪くないむしろいいってわかるだろ

ほんとにやばいお隣の国はどんどん通貨安になってんだからな
207: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:06 ID:dnGfmYX/0(4/24) AAS
>>194
小売に関しては概ねコンビニとネットの所為ってのがあるからちょっとまぁ別アプローチになるかな
食料品の中身減るのは完全に同意
ここ数年で1/3jは減ったんじゃないかと思うくらい減らされてる
ただそんな量でもコンビニは売り上げ好調なのがね
国民は飼い慣らされているというかなんというか
208
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:06 ID:Bqtij/1K0(12/16) AAS
>>189
クルーグマンだけじゃなくスティグリッツもシムズもだと言ってるだろ
殆どの欧米学者は同じ答えを言うだろうよ
明知麒麟なことを言ってるのは日本のガラパゴス経済学者(似非)だけ
209
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:07 ID:PJE0BxXM0(18/28) AAS
>>206
関係ないw
馬鹿はいつもこれだが、リスクオフの円高は日本のゼロ金利政策の副産物だから
210: 名無しさん@1周年 2018/08/13(月)03:07 ID:BcMZMGPv0(2/35) AAS
とにかく、現状はノープレブレムだ。それを理解できないのが東大法学部卒のアホ財務省とバカマスゴミ
だ。
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*