[過去ログ] 【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」★5 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)07:23 ID:NN5fmZM10(21/25) AAS
>>897
旅行者はTZとDSTは当たり前に意識する
時差のない国にいる人の考え方で旅行する理屈はないだろ
927
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)07:26 ID:NN5fmZM10(22/25) AAS
>>900
世界認定されれば、グローバル仕様のOSやアプリは対応する
バージョンアップ対応になる
TZ、DSTは毎年コロコロ変わりやすく、毎年の様にバージョンアップしとる
グローバル仕様でない仕様は個別対応になる
940
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)07:28 ID:NN5fmZM10(23/25) AAS
>>924

時差、DSTは旅行者は当たり前に意識するだろ
951: 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)07:34 ID:NN5fmZM10(24/25) AAS
>>906
てゆーかグローバル仕様はバージョンアップのみ
グローバル仕様でないシステムは個別対応

グローバル仕様は時刻をローカル処理しないルール

知識不足でローカル処理してるガラパゴス仕様で作られたシステムはサマータイム導入に関係なく苦行状態
992
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/12(日)07:47 ID:NN5fmZM10(25/25) AAS
>>957
グローバル対応してるシステムは、世界で毎年の様に当たり前にコロコロ変わるTZやDSTをバージョンアップ対応してるわけで混乱は起きない
そしてシステムの同期は、正しい物に同期すればイイだけ
それはローカルで発生する少数現象
不具合システムとして恥さらし状態になるだけ
バージョンアップ作業としてメインテナンス期間が必要な理屈があってもインフラが混乱する事態は起きない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.420s*