[過去ログ] 【景気】夏のボーナスを含めた6月の給与総額  21年5か月ぶりの大きい伸び幅 (289レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)12:21 ID:JG82l8h70(1/3) AAS
>>88
これは、男も女も正規も非正規も扶養内パートも入れた平均だと思われる。

経団連発表のボーナス平均95万(ほとんど男の大企業の正規の平均)
30〜60万:中堅企業の男女の正社員
氷代(10〜20万?)が出る零細の社員と一部非正規。
ボーナスなしの零細の社員
ボーナスなしの非正規

男の平均年収は、約544マン、正規の年収の平均は約560万
女は、正規の平均が360万とか。
女の社保加入者の平均月額が約23万。
省2
177: 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:24 ID:JG82l8h70(2/3) AAS
>>126
非正規も入った平均だろうよ。
ただ、中小企業は7月ボーナスのとこも多いしな。
18万ってことは、100人のうち、
95万が10人
55万が16人  これで「平均」が18万くらいになるw

じゃあ75%の男がボーナスもなしなのか?というとそれは違う。

昨年の数字だが、6月か7月にボーナスをもらった男は合わせて約1450万人いる。
これに公務員等(男260万)を加えると、約1700万人になる。
さらに8月ってのが約200万人いるから、これを合わせると1900万人だ。
省7
181
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/07(火)13:44 ID:JG82l8h70(3/3) AAS
>>159
数字にごまかされないことだな。
良く見せようとかでも逆の意味でも。

「企業の99%は零細。零細はボーナスなんて出ない」
一部は正しいけどさ。働く人の数では、大企業はもっと多いのさ。

「零細は社保にも入ってないし、非正規は入れてもらえない」
社保逃れしてる零細もあるけど、多くはまじめにやってる。非正規も30時間以上は
社保に入れてるところのほうが多い。

社保なしや、ボーナスが出ないのが「普通」とか「多数」だとか信じちゃいけないよ。
そんな会社にいるなら転職すべきだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*