[過去ログ] 【石川】配偶者の発達障害「カサンドラ症候群」との付き合い方を語る 市内で講演会/金沢 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)19:57:00.25 ID:Ffj+V1Z00(3/4) AAS
>>86
>>71の奴かなと思ったら当たったぜ
113: 名無しさん@1周年 2018/07/27(金)20:14:37.25 ID:920vHodY0(2/2) AAS
カサンドラかどうかは前提として夫がASDであることだから高学歴理系のコミュ障であることが大前提
そしてそれに釣り合うのがADHDの女
カサンドラになるのはADHDの女が多い
なぜなら健常者の女はASDの男を頭がおかしいと選ばないからだ
259: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土)08:16:25.25 ID:OVBWHE700(1/3) AAS
発達の思い込みの激しさは半端無いからね
もうこうだ!と言い出したら、何を言っても聞かない
放置するしかない
放置すると、メールで暴言いってきたりするけど
かまってちゃん行為だから、それも放置すると
やっと低姿勢になってくる
あの人たちは一言も言葉を投げかけてはいけない
269: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土)09:26:55.25 ID:NDHo7XYW0(2/3) AAS
40歳以上の男の精子は奇形や自閉症の子どもが生まれやすくなることが判明
2chスレ:news
45歳以上の精子は腐ってる 父親が20〜24歳より 双極性障害の可能性が25倍高い ADHD13倍
2chスレ:news
「年齢とともに精子は劣化する」 父の年齢が高くなるほど、子供の知能テスト結果が低下
2chスレ:news
【速報】人類は滅亡する 精子の数がここ15年間で激減中
2chスレ:news
313: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土)12:03:01.25 ID:mQivY8Xw0(1) AAS
352 非公開@個人情報保護のため[] 2017/08/26(土) 14:19:50.62 ID:
>>348
「厳しい指導による人事管理」は川崎市役所の人事方針であり、業務改革マネジメントの方向性でもあるからね。
組織内の発達障害を持つ職員の人材としての活用に関して、厚生労働省が今年度に入って数多くの通達を出してるけど、
川崎市、特に障害者対応行政の主管部署である健康福祉局の対応方針は厚生労働省の通達に真っ向から逆らうものだけどね。
発達障害者には厳しい指導を行い、発達障害の特性を「自己責任に基づいて」克服するよう促す。本人の合理的配慮の訴えは感知しないし、鬱病や抑鬱状態の診断書の提出があっても、それには対応せず厳しい指導を継続する。
この方針に基づいた対応事例もある。
515: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日)01:58:11.25 ID:bAQHh2vd0(1) AAS
カサンドラ宮城倫子
612(1): 名無しさん@1周年 2018/07/29(日)17:15:13.25 ID:kP/qvTN4O携(6/13) AAS
>>604
カサンドラスレでいい加減なことばかり書いて発達障害を叩いてるのは自己愛だろ
カサンドラの大半は無垢な被害者じゃなくてこいつら自身が悪意に満ちた加害者でもある
>>547他
昨日からIDをコロコロ変えて別人になりすまして何回も書き込んでるよな
否定されたのがよほど悔しかったのか
そういうところが屑なんだぞ、卑怯で嘘つきの自己愛自称カサンドラ
705(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)05:06:53.25 ID:m+DDFOBW0(1) AAS
>>695
こういう妄想する奴って何なんだろ
804: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)21:11:53.25 ID:CAgbVzGs0(1) AAS
>>403
子供の前で他人の悪口は言わない方がいいね、子供も悪口言うようになる
845(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)21:42:53.25 ID:6BBV3piA0(5/10) AAS
>>843
なかでも、気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
「境界性」という言葉は、「神経症」と「統合失調症」という2つの心の病気の境界にある症状を示すことに由来します。
例えば、「強いイライラ感」は神経症的な症状で、「現実が冷静に認識できない」という症状は統合失調症的ものです。境界性人格障害は人口の約2%に見られ、若い女性に多いといわれています。
893: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)22:23:55.25 ID:8HhaW6UZ0(5/12) AAS
>>869
アスペと言うより高次機能自閉症って印象だけど
育て方が良くてフォロー体制が整ってるから困りが無いので発達障害にならないって感じ
長所を伸ばして短所をフォローしていけば大化けするのが発達障害
勿論、個人の素質が有っての事だから発達であれば誰でも藤井君と同じになるとは言わないけど
962(1): 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)23:15:27.25 ID:8HhaW6UZ0(9/12) AAS
>>945
認知特性が視覚空間型学習だとあんな感じになる
イメージや感覚で処理するから
ADHD優位のアスペ併発の可能性もあるけど
988: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月)23:35:27.25 ID:6oLB/w1R0(8/9) AAS
>>979
はーいはいまた出た細部へのこだわり
個別のおかしな事象を生み出す背景
つまり当事者の問題の捉え方とか思考回路
そこから浮き上がるのがまさに周囲に迷惑と不快を撒き散らしてんのに
回線バグで修正しがたい「発達障害」なんだっつの
必死に否定してるアンタがまさに典型
てか何で否定してんの?
俺は一緒にされたくないと思ってんでしょ?
その理由とか嫌悪感は説明できないでしょ?
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.661s*