[過去ログ]
【話題】働き続ける覚悟を…「老後の貯蓄」がない人の生活 (1002レス)
【話題】働き続ける覚悟を…「老後の貯蓄」がない人の生活 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
397: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:06:16.92 ID:ND0xEZ3d0 働かせてくれるなら身体動くうちは働くが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/397
398: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:06:25.12 ID:S0GkP70h0 >>366 これから高齢独身ばっかりの世の中になるから老人ホーム入るのも無理だな。 親族いる奴から優先される。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/398
399: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:06:31.66 ID:qtDpis/Z0 >>363 底辺の暮らしを上げるんじゃなく生活保護を下げるってのが実にジャップらしい思考 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/399
400: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:06:34.40 ID:2JAKhGPz0 >>385 今の時代の老人は根性論世代だからね これから老人になる世代には無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/400
401: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:06:36.42 ID:2zkJbPqh0 苦痛がない自死薬開発と遺体処理施設建設 そしてその為の法整備と国民の意識改革が急務ですな 正直、ある程度年齢を重ねても自分の生に意義を見出せなくて 惰性で生きている人はかなり存在するのでは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/401
402: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:06:42.14 ID:W1yYpOel0 少子化にして年金を破綻させ、氷河期世代を作り出して放置した反日自民党のせいだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/402
403: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:07:04.67 ID:wz6z+e130 家のオヤジも年金も貯蓄も無かったけど 79歳まで生きたからなんとかなるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/403
404: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:07.08 ID:qfj8Mo4C0 >>376 まあ自営業や農家漁師はなんかはそうだろうけどリーマンはそういう意識ないからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/404
405: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:14.63 ID:N1/Q9s000 >>379 医師の診断書が必要だよ 誰でも死ねる訳ではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/405
406: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:07:31.14 ID:6+KAxbP+0 団塊が寝たきりになるくらいの年代に さすがに介護・医療に限界がきて安楽死が解禁になる 今50代以下は老後なんて考えなくていいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/406
407: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:32.46 ID:pv/IRNE50 資産だけ見ても意味がない。 老後にいくら必要かなんて議論も、個別の事情によるのでほとんど意味のない議論。 年齢: 世帯の税引き後年収: 配偶者の有無: 子供の有無: 金融資産: 持ち家(築年数): その他の売却可能な資産: ローン: その他債務: こういったものを土台にして各自見積もるしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/407
408: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:38.99 ID:E0G1D3Va0 でもさ、こういう時代になると、 高齢でもできる仕事かってのが重要になるわけで、 今までと職の勝ち組変わるかもよ。 企画職とか稼げる仕事ってのは、年取ったら難しい。 工場や現業のが、年より経験だからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/408
409: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:07:40.01 ID:zMYAiD+90 >>393 うちの会社にも定年後の再雇用制度で来てる人たくさんあるけど ボーナスもない新入社員並みの安月給で雑用みたいな仕事もくもくとしてて 尊敬する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/409
410: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:44.60 ID:UkhN+pyx0 派手な生活してるのは一部のリアル金持ちを除いて ほとんど貯金なんてない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/410
411: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:07:55.78 ID:Fm1MTHuk0 「老後も働け」って、それはそれで酷い話だけど アメリカなんか、「老後のため貯金を投機に回してお金持ちになろう」なんて詐欺を政府が言うからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/411
412: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/07/22(日) 13:07:56.47 ID:f6kJr4CM0 ひでえ国w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/412
413: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:07:57.96 ID:g3sZ7MPJ0 稼げなくなったら死ねばいい 他の生物はみなそうしている 老いて自活する力が無いのに 生き延びようとするから無理が出てくるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/413
414: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:08:09.37 ID:1QiYOT920 お前ら安倍さんを信じろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/414
415: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:08:20.87 ID:6pvKgqEX0 地方はジジババばっか よくもってるよなこの国(笑) 災害にあった地域は元に戻すより 移動してもらった方が 金は安くすむんでないの ぶっちゃけ(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/415
416: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/22(日) 13:08:24.50 ID:x3CuNnBH0 老後はナマポでええ 貯蓄なんてしても意味ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532229675/416
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 586 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.445s*