[過去ログ] 【愛媛大洲】ダム放流適切だった?現地調査始まる 緊急放流伝達 国は午前3時40分 西予市は4時30分と食い違い (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
866: 名無しさん@1周年 2018/07/20(金)10:17 ID:oJzCxAZ50(1/5) AAS
>>862
本質的に頭が悪い人間には、その程度のことでも理解するのは至難の業であって、責めるのは酷かもしれないな。
884
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/20(金)10:46 ID:oJzCxAZ50(2/5) AAS
>>772 はたぶんダムからの放水について、流速が通常の3倍くらいで流れてくる、シャア専用的な認識持ってるんだろうな、と思った。

そして、堤防の耐久性についても、ゆっくりジワジワ水圧上げて行けば、いくらでも高水圧に耐えられる、みたいな認識なんだろう。
「水を張った鍋にカエルを入れて徐々に熱していけばカエルは気付かず茹で上がる」
みたいな認識。
887: 名無しさん@1周年 2018/07/20(金)10:47 ID:oJzCxAZ50(3/5) AAS
>>881
君が思いつく程度のことを専門家がやってないたでも思うのかね?
888: 名無しさん@1周年 2018/07/20(金)10:48 ID:oJzCxAZ50(4/5) AAS
>>886
>ダムは満タンで大雨に向かってるんか?

いや、違うが?
999: 名無しさん@1周年 2018/07/20(金)12:12 ID:oJzCxAZ50(5/5) AAS
>>967
そりゃ実際にそんだけ上流から流入してんだから当たり前だな。
ただ「バケツをひっくり返したような」と言う認識は甘すぎかな。
到底そんな程度じゃ済まないだろうから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s