[過去ログ] 【東京医科大】東京医科大内部資料 受からせる生徒◎ “裏口リスト”入手 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:55 ID:lmDVHOpo0(1) AAS
裏○リだと・・
576
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:56 ID:swwzzAn80(12/41) AAS
>>566
難化したのは私立医で国公医は高位安定。

西川先生の受験の頃の聖マリは当時50くらいだったのが今は河合で65位で
早慶理工に並んでる。
577: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:56 ID:R7xI+EMt0(1) AAS
ロリリスト作って管理するのは正しいんじゃね
578
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:57 ID:W4Fe2U880(1) AAS
ほらなやっぱり世の中平等じゃねーんだよwww
579
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:57 ID:g8Z0+1GS0(1/2) AAS
>>561
それはごもっともなんだけど、私立医大の医師って
生まれながらでセレブのせいか、患者は金くらいにしか思ってないようなのにしか
出会ったことないわw まずは国立医学部の先生を選ぶな、自分はw
580
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:57 ID:7tLmBEtZ0(14/21) AAS
スポーツ推薦は大会の成績で判断したり、
選手個人にベタ惚れした大学や指導者が、
受け入れる感じだろう
スポーツ推薦にも色々と優遇の度合いはあるかもだが
だから裏口ではないし、この問題とは別
581: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:57 ID:xSKB0qPe0(11/22) AAS
>>578
当たり前だろ。
平等だと思ってたのか?
582: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:57 ID:swwzzAn80(13/41) AAS
>>572
過去に日医や東京女子医大の合併話があったが、
今は、財政上の問題で、あまり乗り気でないらしい。

財政が悪化したら責任問題になるから事なかれ主義。
583: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:58 ID:OUU8kTXa0(3/3) AAS
医者は規制業種だから、医学部は難易度はどんどん上がるだろ
国が政策で医者の数をコントロールしてるからな
それをやめれば、かなり難易度は下がるよ
584: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:58 ID:aw6d9h4I0(4/4) AAS
>>563

もう一つあるとすれば、制度上、以下が議論になる場合はありえるとは思う。

医師法
第7条
1 医師が、第三条に該当するときは、厚生労働大臣は、その免許を取り消す。
2 医師が第四条各号のいずれかに該当し、又は医師としての品位を損するような行為のあつたときは、厚生労働大臣は、次に掲げる処分をすることができる。
  一 戒告
  二 三年以内の医業の停止
  三 免許の取消し

第4条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
省4
585: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:59 ID:LiiQaUxv0(1) AAS
私立の医者にはかかれないな。
586: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:59 ID:awEHmISD0(2/3) AAS
>>570
その医師国家試験も、大丈夫なのか?
歯科医師国家試験は問題漏洩で問題になったことがあった。
おおっぴらにやるからばれるんで、コソーリ金積んだやつだけに教えればばれないと思う。
587
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:59 ID:AxRywcQx0(4/4) AAS
地方新設は、明らかに数十年前より難化している。
これは、医学部全体の偏差値が上がっていることによるもの。

ただし、地方新設は地方枠という得体の知れないワイルドカードがある。
とんでもない馬鹿が入るらしいけど、国家試験を通過できない。
588
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:59 ID:swwzzAn80(14/41) AAS
>>579
今は常識的になってるのかもしれないが、昔は西川先生も
駐車場には合格祝いのフェラーリやポルシェが多かったって言ってたしな。

バブル期だから、今は違うのかもしれないが。
589: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:59 ID:e/WzZyf90(5/5) AAS
>>566
2000年代半ばにいったんアホみたいに難しくなって定員が増えてから元に戻ったのよ
590
(1): 名無しさん@1周年 [あ] 2018/07/14(土)13:00 ID:LMXW9rkh0(1) AAS
日本の大学ってこんなんなんだなあ

なんで世界的にランクが低いのか解かったわ
591: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)13:00 ID:Gq7tEb8z0(1) AAS
私学が国を滅ぼす
592
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)13:00 ID:xSKB0qPe0(12/22) AAS
>>580
選手個人にベタ惚れした大学や指導者が受け入れる感じ。

医学部志望者の人間性にベタ惚れして大学や指導者が受け入れる感じ。

スポーツ推薦との違いがわからん。
っていうか、そう答えられたら反論は出来なくなるぞ。

なので、スポーツ推薦だけ特別ってわけでもなんでもない。
593: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)13:01 ID:94x2R2n60(7/15) AAS
>>546
まぁ〜大半の学生は石にかじりついてでも国家試験に合格するまで頑張るんだんべげんと

問題はそれをも裏口でクリア出来る特権階級や金持ちだっぺ

パチンコ屋の倅なんかは進級できない段階で家業に戻る見たい

今は知らないけどw

最近ではこの業界も不景気だからやっちゃんにお金を積んでマル秘情報譲って貰うのかもねw
594: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)13:01 ID:swwzzAn80(15/41) AAS
>>587
センターばかりでは測れないが、地方枠だと一般枠ではセンター9割要求されるところ
地元優先の地域枠地方枠では旭川医大では8割でいいらしいしな。
全科目万遍なく80点と90点では、えらく違う。
1-
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*