[過去ログ] 【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230(3): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:10 ID:KJsMg2Xj0(1) AAS
井原鉄道がほぼ、高架なのはこのせい?
236(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:11 ID:rFnHzPoL0(3/8) AAS
>>230新設鉄道は平面交差を原則的に作らないこととなっている。
271: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:20 ID:+Lz8O1Xl0(4/5) AAS
>>230
井原鉄道って高架が出来てから、実際に開通するまで何十年も経ってるんだよね
水害がいつも起きてた地区だから、
高架を作ってた頃はまだ記憶が生々しかったのかもしれないね
297: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:25 ID:V3DNqs1z0(2/2) AAS
>>230
新設の踏み切りが認められないので
鉄道の新線は立体交差が原則です
鉄建公団が手がけたところは全部そうなってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*