[過去ログ] 【女性専用車両に男性障害者NO】「障害者でも男性だけで乗るのは禁止」「女性の介助者の同伴が条件」女性専用車両に不満の声★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:44 ID:zWoY5tUt0(1) AAS
というか男の障害者で男だけで女専用車に乗る奴いないだろ
901: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:45 ID:bWc2l/S50(2/3) AAS
>>847
勘違いしてるようだけど女性専用車両は誰でも乗れますよ。
902
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:46 ID:bWc2l/S50(3/3) AAS
>>860
乗れるよ。あとマナー違反とか言ってるけど東京メトロは女性専用車両はマナーでもルールでもないと言ってるからね
903: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:46 ID:xTMwveW40(4/4) AAS
>>245
性犯罪者の定義は?
男の被害者が9割もいるのなら猶更男性を守る対策しなきゃ
>>274
名古屋市交通局はある意味被害者
たった數人の創価議員がごり押ししてるのが現状
>>404
相鉄も4号車で平日夜もやってる(横浜仕立のみ)
904
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:49 ID:wAKxqn380(6/10) AAS
>>889
>例えば相撲の巡業に呼ばれた女性市長が、土俵の上じゃなくて土俵の下で挨拶をしてと言われた場合、
挨拶する上でどういう実害があるの?

1、他の市長は「男性である」という理由だけで、土俵の上で挨拶できるから。
「市長が」女性であることでもって、本来的に土俵上に上がって表彰を行えないとすると
(当然、その業務の重要性によるが)市長は女性ではいけないとの価値観につながりかねない。
つまり、市長の円滑な業務が円滑に行えなくなる危険がある。

これは抽象的危険。土俵の下の挨拶で十分みたいな考えは、男性市長もそうするならよいだろうが
女は土俵下で十分みたいな考えだと、これは完全に差別的侵害。

2、男性が女性専用車両に乗る場合と同様。多くの男性は痴漢行為はしないから
省9
905
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:52 ID:8CAjpb8m0(1) AAS
女性の介助者がいればOKなんておかしすぎる。
そんなの女性専用じゃない。
障害者も女性、介助者も女性ならもちろんOK
なんで障害があったら女性専用のスペースに入り込んでいいのか全くわからないし、
女性専用の意味がなくなる。
なら衝立でもたてて障害者専用スペースでも設けたらいい。障害手帳を持っている人が乗れる。
906
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:52 ID:VmsSH04D0(1/9) AAS
長い。
要約しろ。
907: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:53 ID:oQaTEyax0(11/16) AAS
>>878
だからそのダメの内容とは?
じゃあ乗った男性を降ろして見せてよ。
もしかしてダメだよ!っ言うだけ?
908
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:53 ID:oQaTEyax0(12/16) AAS
>>906
女性専用車両は誰でも乗れる車両です
909: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:54 ID:7Fu+2xF70(6/16) AAS
>>904
価値観の話なの?

だったら、女性専用車両で男性のみ権利を侵害してもいいという価値観が広まることは問題だね。
事実、痴漢なんか関係無い場面でも女性専用、女性優遇が蔓延してるしね。
公共の場である電車ですら男性差別があるんだから、他でもやっていいだろ、という思考だし。

それ以前に、名古屋の東山線なんか終日女性専用車両だから、明らかに痴漢対策ではないし。
名港線の中心部から離れる方向とかどうせ朝でも空いてるだろ。
910: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:54 ID:vVBkk/Mv0(1) AAS
>>1
何様だよ?
911: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:55 ID:xf4W9KkX0(1) AAS
障害者と聞くとどこかピュアな印象があるが
実際はそうではなく他と変わらぬスケベ
また障害があることで多少のことをしても許されると思ってるクズもいるからな
912
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:55 ID:VmsSH04D0(2/9) AAS
女性専用って言うからには女性しか使えないはずだよなあ。
専用とか言っておいて実は男も乗れますとか言うから矛盾して問題が起きる。
この状況を放置している鉄道会社はどうにかしろよ。
913: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:57 ID:VmsSH04D0(3/9) AAS
>>908
どうもw
鉄道会社が「専用」を誤用してるのが問題だと思うわ。
914: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:57 ID:kkA5p2+P0(1) AAS
痴漢被害がゼロになればいいと望むのは何も女性に限ったことじゃないんだが・・・
男女の区別なく痴漢以外の誰もが痴漢なんていう性犯罪なんてなくなればいいと思ってる
痴漢はもっと厳罰にしたり、警察や鉄道会社の人がパトロールを強化したり、痴漢がどれだけ卑劣で
恥ずべき犯罪かもっと啓蒙すればいいと思う
ただ、結果を出すには時間がかかるから、それと並行して、女性の不安を少しでも取り除けるように
女性専用車両もさらに拡充していけばいい
鉄道会社も限られた予算の中でやってるのでなかなか思うようにはできないだろうが、頑張ってほしい
915
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:57 ID:wAKxqn380(7/10) AAS
>>889
>例えば全て女性専用の高速バスの場合、男性には確実に実害が発生しているけれど
それに賛成か反対か聞かせて?

それは単なる特別車両で、営業行為じゃないか。
君の実害は、「そのバスに乗れないこと」「その車両に乗れないこと」だが
現実にバスはその一つじゃないから、そのバス以外のバスに乗れる。
その車両以外の車両に乗車してるように。

チケットが買えない、はいくらでも他事情で発生するもんだろ。
お盆休み等でもいくらでもある。

>全て女性専用の高速バス
省1
916: 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:58 ID:7Fu+2xF70(7/16) AAS
点字と言えば、特急サンダーバードに共用トイレと女性専用トイレがあるけれど、
共用トイレには点字無し、女性専用トイレには点字で女性専用トイレと書いてある。

点字とは、視覚障害者が探しているものがそこにあると示すものだけど、
これは逆に、男性の視覚障害者を排除するために存在している。

男性の視覚障害者がトイレを探すことよりも、女性が男性排除で優越感を味わうことが重視されるんだよ。
女尊男卑のこの国ではね。
917
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:58 ID:tfX23jJ50(2/3) AAS
>>905
実際あれは女性専用じゃないしな
女性専用にしてしまうと差別だと言われてしまうため
あくまで客の協力により女性を優先しているという触れ込み
また、障害者差別と言われるのはよりまずいため
障害者も女性同様に優先させるという触れ込み
918
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)20:59 ID:7Tx5sF+I0(2/20) AAS
>>912
専用車にしようとすると等級をあげて二等車や一等車として別料金を取らないといけない。
(法律上、三等車は誰でも乗れる)
でも、女性からの圧力で作ったからそれっぽい名前にしないといけない。
結果任意協力のあやふやな誰でも乗れる優先車両になる。
女性が女性車両料金を払えばすべて解決するんだけどね。
919
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/02(月)21:00 ID:VmsSH04D0(4/9) AAS
>>917
だったら女性優先車両って書けば良いんだよ。
なんかおかしい。
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*