[過去ログ] 【清水建設】 建設現場にロボット導入 大阪、人手不足補う (158レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)11:23 ID:RcCMjSfM0(2/2) AAS
>>114
そこが日本の最大の強み
AIとロボットの実用化に抵抗が無いから
これで外国人労働者がいらなくなるならそのほうがいいという意見が主流
134: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)11:25 ID:um7/RP2n0(1) AAS
中国の方が建築なんでもプレハブ化進んでるし、教えて貰えば
135: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)11:53 ID:fS9VI95j0(1) AAS
移民に頼らずロボットを使っていこう
136: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)12:26 ID:bqsMrhgu0(1) AAS
現場代理人「えー、今日はロボットが作業しますので、邪魔にならないようにお願いします。
それでは皆さん、今日も1日、ご安全にー!」
137: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)12:54 ID:WOmHSUtu0(1) AAS
>>106
自分たちの食い扶持は残すもんだろ?
138: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)16:57 ID:kcF8XWJx0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
139: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火)18:19 ID:ejTs6J5x0(1) AAS
>>4
ドカタの仕事がなくなるな
道で前の車煽るか歌番組で盆踊り披露するぐらいしかやることがない時代になる
140: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)01:39 ID:zBzqIp9y0(1/2) AAS
>>2
東京の東南アジア人と黒人やばすぎ
141: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)01:41 ID:zBzqIp9y0(2/2) AAS
外部リンク:footage.framepool.com

こういう機械を参考にすれば、高層ビルもかなり安く作れるんじゃないか?
142: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)01:47 ID:/tJRwHdJ0(1) AAS
トヨタの組立ラインから労働者が消えたら
建設現場にロボットがいてもおかしくはないが
まあ、あと数十年は無理だろうね(笑)
143
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)06:34 ID:/eVLRJY80(1) AAS
>>64
普通に足場組んで職人が貼ったほうが早いような気が…
144
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)06:48 ID:HRvdQc1n0(1) AAS
現場監督「ちょっと〜ロボットさ〜ん。ココ、オサマッて無いんだけどぉ〜・・・」
現場監督「ロボットさん!?聞いてる!?オサマッて無いからココ、やり直してゆ、や・り・直・し!!」
現場監督「ロボットさん、返事してよ〜」
145: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)07:10 ID:b4dXY52w0(1) AAS
五輪後に一気に建設ロボット投入して来るのな
安倍ちゃんワザと人手不足で移民導入煽ってないかw
外部リンク:www.decn.co.jp
清水建設は11日、大阪市淀川区で施工中の高層ホテル建設現場に、作業員の代わりに溶接などを
行うロボットを投入すると発表した。今秋から稼働させ、性能や効果などを検証する。
作業員と連携しながら資材搬送や鉄骨柱溶接、天井ボード貼りといった作業の一部を担う。
雨天でも作業可能な全天候カバーや水平スライドクレーンも併用し、次世代型建築生産システムの
構築を目指す。現場での検証結果を踏まえ、同システムを19年から首都圏、20年からは全国で
展開する計画だ。

焦点:建設業で導入進む「AIロボ」、25年に雇用3割減も
省6
146
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)07:21 ID:fHglWTGH0(1) AAS
>>143
清水ってとこがミソ
普通のマンションのボードなら確かに人力の方が早いけど、清水のやる現場だぞ、ホールとか会議室とか千枚二千枚単位でボード貼りとかあるような現場ばかりだからな
そういう所は単純作業に強いこういうのが使える
147: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)07:23 ID:WDLeT7H90(1) AAS
>>144
> 現場監督「ちょっと〜ロボットさ〜ん。ココ、オサマッて無いんだけどぉ〜・・・」
> 現場監督「ロボットさん!?聞いてる!?オサマッて無いからココ、やり直してゆ、や・り・直・し!!」
> 現場監督「ロボットさん、返事してよ〜」

シ・ヨ・ウ・デス
148
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)12:58 ID:Vdx+GHyo0(1) AAS
1000、2000平米の軽天パーっと貼ってバチってるところやら何やら結局手直しは人間やろ?
役もんやらどーすんの?自動で測って切ってくれんの?
軽天貼るなら土間打ちやらユンボやらの方先に自動化せいアホか朝礼で押忍押忍言うてる場合ちゃうぞ
149: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)21:53 ID:hm5nTXTH0(1) AAS
むしろ現場監督や所長をAI化したほうがいいんじゃね?
150: 名無しさん@1周年 2018/06/13(水)22:06 ID:5HAtL2JI0(1) AAS
>>148
野縁這わすのは手作業だろどうせ
自分らでボード貼るときよりも野縁を馬鹿丁寧に並べないといけなくなる
逆にプレッシャーになるだけ
151: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)01:16 ID:XgTEC6510(1) AAS
談合と水増しで 子供たちに誇れる仕事を 清水建設
152: 名無しさん@1周年 2018/06/14(木)01:19 ID:dNDNqjbG0(1) AAS
人手不足って言ったり雇用不足って言ったり、おまえら忙しいな。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*