[過去ログ] 日本政府、米国と情報共有急ぐ 「最大限の圧力」という言葉を今後使う事を望まないと発言したトランプ氏の発言の意図が知りたいようです (673レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
619: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:23 ID:yyw9L9ux0(1/5) AAS
日本が核武装したら 戦勝国は 水爆を使うし

日本が核武装しなくても、 朝鮮半島に核持たせようっていう戦勝国は多い。
そして オバマのスタッフも ICANとかいうのも 核の傘の日本からの放棄がないので困ってる。
621: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:27 ID:yyw9L9ux0(2/5) AAS
情報共有急ぐってことは

日本側に十分な数の専門家がこの問題にいないし、米にもいないのが悪いので
育成。

日米で合意できれば

北は核とミサイルの放棄+所得倍増とか なにかいいセットが用意できると、たまにいうのもいいかも。

っていうか 米もトランプの個性と、オバマの逆をしないといけないという圧力で
省2
622: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:37 ID:yyw9L9ux0(3/5) AAS
ニクソンが訪中したら 南ベトナムがそれから3年で滅亡

韓国滅亡に向けて 中国がなにかを考えて北を動かしている可能性も少しある。

トランプも米軍を 欧州韓国日本から撤退というのも 

ベトナムから撤退っていうニクソンに似ている。
624: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:43 ID:yyw9L9ux0(4/5) AAS
ニクソンのベトナム(インドシナ)戦争の終結

ニクソンの選挙公約

アイゼンハワーがフランスに代わって行った軍事援助に始まり、
後任のケネディにより本格的な軍事介入が開始され、
さらにその後任のジョンソンによって拡大・泥沼化されたベトナム戦争を終結させ「名誉ある撤退」を実現することを
ニクソンは大統領選に向けた公約とした。
そして当時アメリカの若者を中心に増加していた「ヒッピー」や過激なベトナム反戦論者、
またそれらと対極に位置する強硬な保守主義者などの強い主張も嫌う、
アメリカ人の大多数を占める「サイレント・マジョリティ」(物言わぬ多数派)に向かって自らのベトナム政策を主張し、
一定の支持を受けることに成功した。
625: 名無しさん@1周年 2018/06/05(火)01:49 ID:yyw9L9ux0(5/5) AAS
北としては米軍撤退後 すぐに中ロの支援で南に侵攻するとおもう。

そして ベトナムもなにか中国と連携して動く。

韓国軍は戦わないと思う。

韓国は、日中韓 日米韓 といろいろな組み合わせで会合に参加して

中国 VS 日米の戦場になる危険があるのでそれをうまく回避したいと思うだろうから
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s