[過去ログ] 【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:34 ID:mL1C44Tw0(2/10) AAS
>>65
6歳児でも意外と登れるもんだよ
親が適切な山を選べば良かっただけのこと
95
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:34 ID:rdB0mugW0(1) AAS
一晩寒さで震えまくった子どもを見てるはずなのに尚自力で下山しようとするなんて鬼畜としか
子どもを一刻も早く安全な所へって思うんじゃねーのかよ親ならよ!
96
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:36 ID:mL1C44Tw0(3/10) AAS
>>79
方角だけを頼りにショートカットをしたがる人はいるね
このお父さんもそれをやってしまったんだろうか
97
(4): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:36 ID:Zr9BoyWL0(1) AAS
>>91
発見時は食料なかったって書かれてるな

 遺体の近くからは、金物の食器が入ったウエストバッグ、財布やスマートフォンなどが入ったボディーバッグのほか、空さんのものとみられる帽子も見つかった。バッグの中に食料品は入っていなかった。

外部リンク[html]:www.sankei.com
98: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:36 ID:BfSTPOEF0(1) AAS
>>94
体が軽い奴の方が有利だから子供の方がヒョイヒョイ登っていくんだよな
その代わり飽きたり気持ちが切れるのは早いが
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:36 ID:iuaUJcrS0(3/8) AAS
>>91
たぶん500ml一本ぐらいじゃね?
夏場でなくても体動かしたらあっという間にカラッポ
俺も秋のハイキングで失敗した事あるわ
100: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:37 ID:LInYX9q50(3/3) AAS
>>88
お前は他人を遭難させようとしているサイコパス
101: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:37 ID:/+Oi0Txq0(1/2) AAS
検証動画おじさんとかが深いとこまで探してないって前スレに書いたら
20日には既に死んでるからって言われたけど
あの人個人の話じゃなく捜索隊全体がそういう探し方(基本の登山道から大きく逸れない)してたなら見つかるわけないよねって言いたかった

責めてるわけじゃない、残念なだけ
102: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:37 ID:ttqPyzhN0(2/2) AAS
ドラクエなんかでもすぐに「いいえ」を
選ぶ奴は木を付けた方が良いぞ。
普通が一番だからな。
103
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:38 ID:mL1C44Tw0(4/10) AAS
>>97
ウエストバッグに金物の食器…キャンプ用品かね
なんかもうこれだけでも本当に登山知識・準備ともにゼロだったんだろうなとわかるような感じだ
104
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:39 ID:RfchXtKu0(1/13) AAS
初心者は春先の低山より夏に有名な山から登る方が安心だよね
夏の富士山も上高地もほぼ観光地だもんな
人も多いし初心者でも安心だよ
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:40 ID:wS38rlmH0(1/2) AAS
志位か枝野か玉木か蓮舫か辻本
「どうですか? この事件、どこか安倍政権に似ていませんか?」
106: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:40 ID:10sOkD940(4/8) AAS
>>104
基本的に人が多い観光地化した低山がいいんだろうけど
きちんと情報収集して危険予知しとかないと、いきなり噴火した観光地山もあるそうだし
107: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:40 ID:ZxI9rChm0(1) AAS
バカだった
それだけだ
108: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:41 ID:RfchXtKu0(2/13) AAS
てか、この装備で残雪の山は2日目の夜は越えて無いよな
結構早く死んでるだろ
109: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:42 ID:0vqfjiFC0(1/3) AAS
登るも下るもどうせ体力使う
同じ体力使うなら登った方が携帯も繋がりやすくて救助を呼びやすくなる
救助を要請したなら指示に従えばいい
110: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:42 ID:Yl7Dh6Be0(1/7) AAS
低山のほうが道に迷うらしい
高山に行くとルートが限られるのと、見晴らし良い、木が生えてないで迷いにくい
111
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:43 ID:VDvCevjS0(1) AAS
死ぬほど追いつめられても火を起こす事が出来なかったのか
112: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:44 ID:mL1C44Tw0(5/10) AAS
>>104
その通りだね
夏の高山に文明の利器でアクセスする
しかしかかるコストが桁違いだw
113
(5): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)09:44 ID:iuaUJcrS0(4/8) AAS
>>97
>金物の食器が入ったウエストバッグ、財布やスマートフォンなどが入ったボディーバッグ

食器?だけ??
コンビニでラーメン購入したって聞いたが

ガスボイルなんかは携帯してなかったのか
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*