[過去ログ] 【仏メディア】カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの有力日刊紙「フィガロ」が痛烈に批判 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:27 ID:xEEIa4+E0(1/23) AAS
結局政治家に褒めてもらいたいの?
68: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:30 ID:xEEIa4+E0(2/23) AAS
>>38
いや、映画は本質的にプロパガンダ向きのメディアだから。
外部の政治家や国家権力からの影響は排除できても、映画人自身が好んでプロパガンダにしてしまう。
129(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:41 ID:xEEIa4+E0(3/23) AAS
現役当時マスコミに嫌われた首相:吉田茂、岸信介、中曽根康弘、安倍晋三
現役当時マスコミに人気のあった首相:田中角栄(金脈発覚前まで)、細川護熙、村山富市、鳩山由紀夫、菅直人
146: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:44 ID:xEEIa4+E0(4/23) AAS
>>109
文春みたいにパヨクに乗っ取られたんじゃね?
169(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:46 ID:xEEIa4+E0(5/23) AAS
>>130
元々大陸欧州は全体主義色が強いよ。
独だけでなく仏も。
184: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:49 ID:xEEIa4+E0(6/23) AAS
>>163
マスコミがモリカケで騒ぎすぎて忘れられた存在になってるよ。
その上今度は日大に話題さらわれてる。
225: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:53 ID:xEEIa4+E0(7/23) AAS
>>155
ノーベル賞も平和、文学はゴミだけどな。
教わったことある教授が取ってるからあまり言いたくはないが、多分経済学賞も。
259(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)00:56 ID:xEEIa4+E0(8/23) AAS
>>217
そもそも反共治安立法は戦前でも日本より欧米が早かったけどな。
それにも関わらず政権内部にまで入り込まれていたわけだが。
325: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:05 ID:xEEIa4+E0(9/23) AAS
>>229
だから日本の官僚は昔からフランスには関心が強かったみたいね。
戦後、通産省もフランスの経済政策はずいぶん研究したらしい。
あと、革命のイメージで自由の国とか思われやすいが、
フランスが伝統的に自由の国だったかは、柄谷行人などでさえも疑問を呈している。
345: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:07 ID:xEEIa4+E0(10/23) AAS
>>322
今や世界的に新聞は斜陽産業だからね。
記者に基本的な取材能力がないのは日本だけじゃないらしい。
382(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:11 ID:xEEIa4+E0(11/23) AAS
話題性が、
日大>>モリカケ>>>>>>(壁)>>>>>>カンヌ
だからねえ。
マスコミのせいなんだがw
421(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:16 ID:xEEIa4+E0(12/23) AAS
>>349
昔、日本でサルトルが持て囃された頃、フランス人ビジネスマンにサルトルのこと言ったらクソ呼ばわりしてたって話があったな。
455: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:21 ID:xEEIa4+E0(13/23) AAS
>>420
安倍は佐川を部下だと思ってないだろうし、
佐川も安倍のことを上司だなんて思ってないだろう。
佐川にとっては財務省の外部の政治家などはどうでもいい余所者に過ぎない。
508: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:26 ID:xEEIa4+E0(14/23) AAS
>>474
金日成みたいなんだな。
574(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:34 ID:xEEIa4+E0(15/23) AAS
>>507
森鴎外は逆にドイツ留学時代にはドイツ人の日本批判に対して反論を展開してたんだよな。
国内では当時の日本の問題とかを批判しても、欧米人の差別意識を含んだ論調には毅然と反論した。
それは当時の日本が外から見たらまだあまりにも弱々しい存在で鴎外が自分が日本を守らなければと思ったからだが、
それから考えれば、今の海外に行ってわざわざ反日やってるやつらって、無自覚に大国意識にどっぷり浸かって甘えてるんだろうな。
739: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:54 ID:xEEIa4+E0(16/23) AAS
まあ安倍はマスコミに褒められたいと思ってないしな。
祖父さんの岸は現職当時、マスコミや左派知識人には散々嫌われていたから、こういうのはある意味慣れているかもな。
あれだけ嫌われ悪者呼ばわりされていた岸だが、今になってみれば、在職期間の短かった割には名を残してかなり評価されている首相。
そういうのを見ているだろうから。
784(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)01:58 ID:xEEIa4+E0(17/23) AAS
>>735
フランスは文化活動なんかでもやたらに国家主導でやりたがる国家主義色の強い国だからね。
かつての麻生のマンガ博物館の構想みたいのもフランスのやり方の影響とかあったのかもしれないが。
806: 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)02:01 ID:xEEIa4+E0(18/23) AAS
>>761
まあカンヌ取って喜んでること自体も権威主義だけどな。
871(2): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)02:08 ID:xEEIa4+E0(19/23) AAS
>>830
昔から首相はスルーしてたらしいよ。
首相が口出す領域じゃないって判断じゃね?
886(1): 名無しさん@1周年 2018/06/01(金)02:09 ID:xEEIa4+E0(20/23) AAS
>>870
何でも国と結びつけて考えるのは良くないと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*