[過去ログ] 【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) (862レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
392
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)13:09 ID:pOwYK+iN0(14/38) AAS
>>384

時間が限られているので、短くする

>>生が限られ、死を意識するからこそ、より宗教への情熱は深くなるというのが、人類の歴史が証明してきたことでもある
>そんな証明はまったくなされていない。

歴史における真実が何たるかは使われる言葉に発見できる、宗教家が、苦しみや死が信仰を強くするという言葉はほとんど聞き飽きる使われている

How Suffering Brings Us Closer to God - Leaders that Follow
外部リンク:leadersthatfollow.com
省3
436
(3): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)15:05 ID:JmAi+xGy0(1/29) AAS
>>392
>苦しみや死が信仰を強くするという言葉はほとんど聞き飽きる使われている
多用されていることは証明にはならない。
多用されていることが事実の証明になるなら、星も太陽は地球の周りを周り、大陸は地球ができて以降微動だにしないし、
生物種はその発生以来形を変えることなどないことになる。
当たり前に多用されていた事柄がウソであったことが証明されたのが科学の歴史。
科学は多数決では決まらない。

>この信用を失うという概念は儒教的なため
儒教などとはまったく関係ない。
クリスチャンは信用を失わないのか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s