[過去ログ]
【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) (862レス)
【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
342: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 11:48:30.36 ID:KcQBd2xc0 何でイスラム教よりも、キリスト教の方が科学が進んでるかと言うと。 一言で説明すると、科学と分けたから。 ニュートンの万有引力の法則でキリスト圏の国では「リンゴは誰の意思にも関係なく落ちる」と考える。 イスラム圏だといまでも「リンゴは神が止まれと言えば止まる」そう考えてる。 もちろん、イスラム圏でもニュートンの万有引力の法則は教えるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/342
343: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/21(月) 11:51:09.22 ID:tjXqtSml0 >>342 近世まではイスラムの方が進んでたんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/343
345: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/21(月) 11:55:00.31 ID:1eNmDqAJ0 >>342 キリスト教は比較的原初から、世俗権力と聖権力の分離に成功しているからな。 まー、仏教も世俗権力には不介入の姿勢だけど。 イスラムは法権力も世俗権力も一括しているから身動きが取れない部分はあるんだろうが、 それでも、10世紀〜14世紀あたりは イスラム圏が世界で一番科学が進歩していたからな。 宗教はあまり関係ないのかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526853282/345
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.344s*