[過去ログ] 【宗教】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 (360レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/21(月)07:38:39.15 ID:ZzIiNqL80(1) AAS
キリストはローマカトリック教会のような「キリスト教」は大嫌いだと思うが
ブッダも同様
235
(3): 名無しさん@1周年 2018/05/22(火)23:21:15.15 ID:bCH5hv6H0(1/2) AAS
>>1
いやいや
日本はキリスト教とか信じてないんで
ロリコンばかりだし無理です
253: 名無しさん@1周年 2018/05/23(水)09:14:32.15 ID:aPYFIGYB0(7/7) AAS
>>1
【社会】女子児童にスカートを履いたままブリッジさせ、腰や太ももを触ったりカメラで動画を撮影した小学校の男性教諭を懲戒免職。埼玉県
2chスレ:newsplus
【社会】 「なりすましGメン」の藤井裕久容疑者を逮捕! 弱みに付け込み、女児にわいせつ行為! =容疑否認
2chスレ:newsplus
【社会】女子児童の動画撮影 男性教諭ら3人懲戒免職 埼玉県教委[18/03/19]
2chスレ:newsplus
【東京】“教え子と外泊”…中学校男性教諭を停職処分
2chスレ:newsplus
【神奈川】6歳児の首絞めた疑いで母親逮捕 
省31
263: 名無しさん@1周年 2018/05/24(木)09:09:17.15 ID:zh1YoS6/0(3/7) AAS
>>262大便
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
「人屎」:『新修本草』や『本草綱目』に収載されており、『和名抄』では「久曽」、『多識編』には「比登乃久曽」の名で記載されている。解毒作用が知られており、
臨床応用では産後陰脱(産後の子宮脱)のほか、蛇咬(蛇に咬まれた時)、痘瘡(天然痘)、鼻血に用いられた。なお、徳川光圀の命により編纂された救民妙薬の、"
河豚の毒を解す妙薬"の項には人糞を用いる方法が記されている。さらに、便壷の底に蓄積される泥状物質を「糞坑底泥」と呼び、これは発背(身長の発育)や悪瘡(悪性のできもの)に適用とされた。
また西洋の民間薬では、皮膚疾患や潰瘍に利用された例が知られている[32]。
「人中黄」:出典は『日華子諸家本草』とされており、別名として「甘草黄」の名がある。甘草の粉末を人糞に混ぜて(或いは竹筒に入れた甘草の粉末を肥溜めに漬けて)作成する。
解熱や解毒作用があるとされ、応用例では丹毒(細菌性皮膚疾患)や傷寒熱病(チフスの類)、吐痰などに用いられた。人中黄を含む漢方処方としては、化斑解毒湯(知母、黄連、連翹、人中黄、升麻、石膏、甘草、牛蒡子、玄参)が知られている[33]。
「小児胎屎」:『本草綱目』に収載されている、新生児の胎便であり、悪瘡(悪性のできもの)や鬼舐頭(円形脱毛症)に適用とされた。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s