[過去ログ] 【京都】部落解放リーダー朝田善之助の記念館 京都、7月オープン (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)11:31 ID:FxcqwBWX0(1/5) AAS
差別は良くないことだが、この朝田という人物をwikiで調べると同和利権の親玉じゃないか
同和問題をややこしいものにした人物
612: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)18:51 ID:FxcqwBWX0(2/5) AAS
>>577
脅してしまうと「部落民は怖い」ということになるので
裁判で訴えられて実質、負け続けている。
自民党にとっても、あまり差別に関する法律を作りまくると
良くないと主張しているだけに、裁判で身動きがとれない
方向で封じられている。
世間から差別に関しての法律作れと批判を浴びることになるため
自民党にとっても迷惑な存在だから。
725
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)20:44 ID:FxcqwBWX0(3/5) AAS
>>656
人の「死」に立ち会うから「ケガレ」として扱われる
他にも坊主も田舎と町民では違っていた。
だからと言って差別されていたわけではない。
一番大きな原因は、解同が差別しただろうと恫喝や脅迫を
したから「部落民は怖い」という印象を植え付けた。
757
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)21:05 ID:FxcqwBWX0(4/5) AAS
>>738
まぁ今とは若干ケガレに対する思いは違っても
女性もケガレなら子孫繁栄どころじゃないので、
何かしら意味不明な不幸が起きない限りは、
そんなにもケガレは気にしなかったかもね。
他にも皮革業だけでなく木こりや木地師も部落民
扱いとされていたので、江戸時代の日本人口の
10分の1は部落民だったという数字もある。
昔は山は神聖な場所でもあるけれど、山賊が
出るところでもあった。また厳しい年貢の取立てに
省3
809
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/30(月)22:33 ID:FxcqwBWX0(5/5) AAS
>>788
白山神社は、関西では、ほとんど関係ないんだわ
福井、石川、富山県の北陸地方は白山神社が多い
さらに比叡山の天台宗の守り神として日吉神社系に
白山神社が一緒に祀られているので、関西では
白山神社があっても被差別部落とは一致しない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s