[過去ログ]
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 (1002レス)
【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ニライカナイφ ★ [] 2018/04/24(火) 13:03:17.26 ID:CAP_USER9 ◆「年金支給68歳」案に非難囂々 財務省に新たな火種 財務省が厚生年金の支給開始年齢を引き上げるべきだとする主張を展開し、波紋が広がっている。 現在は65歳へ段階的に上げているところだが、さらに68歳まで延ばす案を提示。 高齢化で社会保障費が増える中、年金制度の持続可能性を確保する狙いだが、インターネットユーザーらは「勘弁してほしい」「絶望しか感じない」と猛反発。 財務省は目下、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる決裁文書改竄(かいざん)や、福田淳一事務次官(4月18日に辞任表明)のセクハラ疑惑に揺れているが、「年金問題」が新たな火種となる可能性も出てきた。 ことの発端は、4月11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会。 この日のテーマは社会保障制度改革で、財務省の担当者は、65歳に引き上げつつある支給開始年齢について「さらに引き上げていくべきではないか」と提言した。 財務省の主張はこうだ。 今後「人生100年時代」がやってくる中、年金財政が悪化することにより、将来世代の給付水準が低下。 平成47(2035)年以降に団塊ジュニア世代が65歳になることなどを踏まえると、早期の支給開始年齢引き上げが望ましいというのだ。 その上で、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳へ引き上げる案を提示。 平均寿命は伸びているため、高齢就労が促進され、納付保険料が増えて受給水準が上昇すると強調した。 ただ、どのくらい上昇するかには触れなかった。 分科会に出席した委員からは賛否両論が相次いだ。 「支給開始年齢の問題は方向性として避けられない」「日本では支給年齢が低く、受給期間が長い」と支持する意見があった一方、「65歳でもらえると思っていたのに、延ばされて受け取る総額が減るなどデメリットを受ける世代もあるのではないか」との慎重な見方も聞かれたという。 一方、ネットでは短文投稿サイト「ツイッター」を中心に反発する声が相次いでいる。 あるユーザーは「高齢社会とはいえ元気な人ばかりではない。少しでも早く年金をあてにしている庶民の声も聞かずに理不尽だ」と指摘。 「勘弁してほしい。生涯賃金が下がっている(超就職氷河期に社会人になった)ロスジェネ世代以降は定年後に暮らせない人が続出するんじゃないか」と危惧する意見もあった。 さらに、「68歳どころか60歳まで働くのも精神的にもたないだろうと思っている。高齢者になったとき、社会に居場所はあるのだろうか」という悲痛な思いを吐露する人もいた。 とはいえ、年金給付が急激に増えているのは確かだ。 昭和45年度の社会保障給付費総額は3.5兆円で、そのうち年金は24.3%の0.9兆円。 それが平成29年度予算では、総額120.4兆円のうち、年金は47.1%の56.7兆円となった。 高齢化で給付は増え続けるため、制度の見直しは避けられない。 しかし、森友学園にかかる決裁文書改竄問題や、福田氏のセクハラ疑惑で、財務省に対する信頼はガタガタ。 こうした中で、「国民に痛みを強いかねない議論は受け入れられにくく、思うように進まない」(関係者)のが実情だ。 ただ、財務省にも差し迫った事情がある。 政府が6月に策定する新しい財政健全化計画に、財政制度等審議会の議論をできるだけ反映させたいのだ。 そのためか、財務省は支給開始年齢引き上げの提案に踏み切ったものの、「個人の人生設計や企業における雇用のあり方など大きな影響を与えるので、十分に準備期間を設けて実施していく必要がある」と歩み寄る姿勢もみせている。 それでも、ただでさえデリケートな問題を、この時期に提言したことで、財務省への批判がさらに高まりそうだ。 【年金の支給開始年齢】 公的年金のうち、自営業者らが加入する国民年金は65歳から支給される。 一方、サラリーマンが加入する厚生年金の支給開始年齢は60歳から引き上げられており、少子化、長寿化を踏まえて男性は平成37年度まで、 女性は42年度までに段階的に65歳へと移行する。どちらの年金でも、60歳から前倒しで支給(月額は少なくなる)や、70歳まで待ってからの支給(月額は多くなる)などを選択することができる。 産経WEST 2018.4.24 08:00 http://www.sankei.com/premium/news/180424/prm1804240001-n1.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/1
983: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:45:32.50 ID:cCv9bli40 >>952 若者は搾取されるばかり 全て自己責任でいいから最低限の負担にしてほしい。 安楽死とセットでよろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/983
984: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:45:44.49 ID:qRlJKyha0 払った金額全部返して欲しい 勝手に運用して返せないんだろね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/984
985: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:45:51.73 ID:GWh5WtTH0 >>975 なるほど。確かに、それと似ているね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/985
986: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:45:52.21 ID:43V1nPU00 年金て自分が積み立てたものなのになんで国が偉そうに決めるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/986
987: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:46:22.23 ID:3nKR1Z7m0 >>978 だから財政ってなんだよ? 政府歳出の持続可能性か? んなもんいつでも好きなだけ可能だw インフレが加速してないならな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/987
988: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:46:29.58 ID:qVSxZbs60 受給前に逝く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/988
989: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:46:39.90 ID:pwPQzFo/0 少子高齢化が進んで、いずれ支給開始年齢は85歳とかになるんだろうな それは避けられない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/989
990: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:46:55.80 ID:GWh5WtTH0 >>984 多分返すと思うよ。 しかし、反面国民への負担も大きくなるだろうけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/990
991: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:47:03.63 ID:3nKR1Z7m0 >>978 いつまで金本位制なんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/991
992: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:47:05.79 ID:jeZeSCM80 人が減ったら60歳に戻すってことがないからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/992
993: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:47:17.88 ID:2nYQTVqb0 >>983 バカ ワイらは掛け金散々払ってきたんや。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/993
994: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:47:18.96 ID:FfYfMCrV0 >>986 我が国の年金制度は、積み立て方式じゃなくなりました。自民党が変えちゃいました!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/994
995: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:47:21.06 ID:PaZfVoUl0 切ろうとすると逃げるゴールテープ その前に死んだら払った分全額親族に渡してくれ詐欺自民 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/995
996: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:47:22.83 ID:fPhSqwAo0 金刷って資産インフレにすればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/996
997: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:47:30.10 ID:R5+ucFbU0 >>978 まぁ老人優遇も若者が票を集めれないから自業自得みたいなことか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/997
998: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:47:49.00 ID:qRlJKyha0 利子だけでどんだけ膨れ上がったか アメリカ様に年金を差し上げる話どうなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/998
999: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/24(火) 15:48:06.65 ID:YUqw15FQ0 ちなみにロシアは、ソ連崩壊で1万倍にインフレした 老人は暮らせなくなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/999
1000: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/24(火) 15:48:22.20 ID:Ez5oAuas0 >>996 財政ファイナンス+増税でばら撒くのがアベノミクスだからすでにやってるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 45分 5秒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524542597/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*