[過去ログ] 【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:27 ID:jCbyi3BG(1/7) AAS
このスレ伸びるなあw
余程酸っぱい葡萄だったのなw

実のところは金が無いから「買えない」
それじゃ悔しいから「買わない」
896: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:28 ID:xtsPkFlt0(1) AAS
車検や保険に固定資産税や駐車場とか面倒くさい
897: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:30 ID:qEX/yZdp0(15/15) AAS
>>867
整備項目も最初に書いてるぞ。日本語わかるか?
898: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:30 ID:tHFHXsse0(1) AAS
貧乏自慢スレ
899: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:31 ID:jCbyi3BG(2/7) AAS
超絶酸っぱい葡萄なんだねw

カーシェアとか利用してるくせに「車買いたくない」

あの手この手の「買えない」を「買わない」にすり替える正当な理由探しw
900: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:33 ID:lg9Ndzx+0(1) AAS
せめて若者の保険代安くしないと車離れはどんどん進むだろ
そうするとまた保険料上がることになる
もっと保険料を均一にしたほうがいいと思うj
901: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:33 ID:AAKkAHDA0(6/7) AAS
>>895
ワタミ社長「『買えない』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「購入を途中で止めるから買えないになるんです。途中で止めなければ買えないじゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『買えないから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから買えないになるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく売買契約書にサインさせる」
ワタミ「そうすればその人はもう買えないとは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
省4
902: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:35 ID:OWPv5ni00(3/4) AAS
>>893
急な発熱とかも大変だし。うちは救急病院が徒歩1分やけど
一秒でも早く医者に診て欲しいのが親心で義務。
903
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:36 ID:RHHLAy8k0(6/13) AAS
>>886
だよね。
ウチは帰省はないが、5人で旅行てのは良くある。
苗場にスキーに行くなら新幹線だと往復5人で65000円、車なら2万円かからない。
それだけで一月分の車の維持費(車両原価償却こみ)がでる。
どっちが楽か、といったら圧倒的に車。
904: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:37 ID:e8rB2y0k0(2/4) AAS
葡萄でも何でもいいけど車にかける金あるなら他に使うってパターンでしょ
905: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:38 ID:6aXTthG30(2/3) AAS
そういや若者の保険料はべらぼうに高いな。事故率高いからしょうがないけど
906: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:40 ID:kl1nUKwf0(1/15) AAS
スマホ要らない!車は必要

↑初老がいるのかよ・・・
907
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:41 ID:xOk8bmnZ0(12/15) AAS
>>893
年収2000万の人が、クルーザー買おっかなー、でもそんな乗らないしレンタルでいっか。っというのと同じ。
年収600万の都会住みが車に対してそう思うのよ
弱めの頭でも理解出来たでしょ?
908
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:41 ID:NYZTUR9M0(1) AAS
車持ったら車で移動するかって考えるとどうなんだろう
電車なら本読んだりスマホいじったりできるけど車は移動時間が完全にロスになる
そう考えると電車選択するかもしれない
現に同じ理由で自転車の距離でも電車やバス使ってしまう
909: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:42 ID:kl1nUKwf0(2/15) AAS
スマホなんて無駄に高くても月のランニングコスト1万くらいだろ・・・
ゴミみたいな価格で使えるんだから使うものは使うだろ
910: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:43 ID:06uWdWO70(2/2) AAS
専業主婦になりたい女こそ車運転必須だからな
全国どんな転勤先でも左ハンドル海外のハイウェイでも運転しなきゃならん
免許取っておくのはいいとおもうぞ
911
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:44 ID:RHHLAy8k0(7/13) AAS
>>907
クルーザーは日常の利便性や交通費節約にはまず関わらないから
自家用車との比較にはならないよ。
912: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:45 ID:OWPv5ni00(4/4) AAS
>>903
そう言えば、金沢へ旅行で息子だけ最初はサンダーバードがいい!と言ってて
娘はどっちでもいいよ、だったけど。
紙に書き出して差額で日本海とりわけ能登の海産物食べ放題。どっち?
そしたら全員一致でドライブ旅行になったw
913
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:47 ID:gWv/D5i20(4/4) AAS
>>908
子供との移動だったり、荷物を運ぶときは車のほうが便利だよ。
郊外の公園、動物園、水族館、スキー場、旅館とか行く時もね。

コストだけ考えると車は持たずにレンタカーやタクシーのほうが安いが、
いざという時に借りられなかったり、借りる手間がかかるから
利便性を重視するなら自己所有のほうがいい。
914: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)09:48 ID:jCbyi3BG(3/7) AAS
カーシェアで使うほどニーズが有るのに「買わない」
これを酸っぱい葡萄と言わず何というのだろうかw

こんな恥ずかしい抗弁する奴なんて居ないだろw

カーシェア業者のステマでしょw
カーシェア業者のギャグでしょw
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s