[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:56 ID:Tb4QxnTx0(1) AAS
いいかげん消費税を上げろよ
自民党議員を落とせないお前らと安倍のせいだからな
563: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:56 ID:p0E5DuQU0(20/22) AAS
>>558
そういやプレミアムフライデーも上級国民様のためのもんだものね
564
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:57 ID:IUX3RLl30(2/5) AAS
>>561
え、何歳まで生きるつもりなん(´・ω・`)?
565: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:57 ID:sq/mue/x0(1) AAS
死ぬべき人が死なないからこうなる
566: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:57 ID:6qiPh3/Y0(3/3) AAS
働いてもニートでも結局はナマポになるのだよ
ナマポは廃止になる?その時は年金も廃止だからやっぱり同じ末路
567
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:58 AAS
>>199
いまの若い人たちってまじで「インフレ」って知らないんだよな?
ボケじゃなくてwww
568: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:58 ID:LNRGiYMq0(1/7) AAS
あんま先延ばしされると保険をかけること自体がリスク要因に
なってしまうのだが、わざわざ投資する分を保険にしてるんだぞ?
元取れるのかよ、なんか年収450万の人で
年金保険で今まで2000万円払ってる人いるけど回収できるのか

てか妙な循環が発生してるんだよ、めちゃくちゃ年金支払ったから
絶対長生きして元を取ってやろうと言う気になっていて
それで長生きしやすいビジネスが増えてるんだよ
569: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:58 ID:e1H3uiJ70(1) AAS
ゴール動きすぎ 韓国みたい
570: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:59 ID:P0s/6aOf0(4/5) AAS
公務員は再雇用の年齢上げていけばいいだけだから、別に困らないんじゃ
いざとなれば、厚生年金の世話になればいいだけだし
571
(2): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:59 ID:5FHFePch0(17/18) AAS
>>557
20年間で
アメリカは金融とITに産業構造を変えて
ヨーロッパは通貨単位を統合して
中国は市場経済を導入してんのに

日本はアニメとゲームと漫画しかやって来なかったからしょうがないだろ
572: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:59 ID:tmjjroqx0(2/22) AAS
>>567
消費税増税したバカのせいで、
20年マイルドインフレにならないからなw
573: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:59 ID:IUX3RLl30(3/5) AAS
自衛手段としては民間の年金に入るくらいしかないのかな(´・ω・`)?
最後は生保だけど
574
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)14:59 ID:kSeQNLUG0(3/12) AAS
団塊の世帯が死に始める10年後以降は保険会社もやばそうだし
過剰医療による長寿化をなんとかしねえと、本当にこの国は破綻するわ。
575
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:00 ID:w+gb+imh0(2/2) AAS
払わないという選択肢がない時点で、これは「税金」
576: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:00 ID:o7CmqrJf0(6/11) AAS
>>567
まあそれもあるが、実際昭和2年うまれのばーさん(亡くなってるが)とかが戦後に任意で声掛けがあって加入したときとかは掛け金は当時の物価でもそんな負担じゃなかったからな
そういう部分加味しても今の負担額はアホらしくはあるよ
577: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:00 ID:tmjjroqx0(3/22) AAS
>>571
関係ないからw

デフレで産出ギャップをバカみたいに増やしただけだからw
578: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:00 ID:kSeQNLUG0(4/12) AAS
>>571
クールジャパンwwwwwだもんな
しかも世界に通用しない萌えアニメしか作っておらず
そいつらも奴隷のように低賃金で搾取されてるし
579: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:01 AAS
>>564
いまでも平均87歳で、95歳くらいふつうにいる
そのうち、「100歳がふつう」の時代が来る。人生の1/3が年金暮らしw
580: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:01 ID:1XbJwMb00(1/9) AAS
見事に安倍は国崩しを実現しつつあるな

日本の
581: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:01 ID:5FHFePch0(18/18) AAS
>>562
月給貰ってるサラリーマンや労働者や公務員は消費税が上がって年金が増える方が
お得だもんな
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s