[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:08 ID:P+qmOZgd0(1) AAS
まさかとは思いますが、この「年金」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
620: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:FVWuXzim0(2/2) AAS
年金よりナマポの方が額が多いよ("⌒∇⌒")
621: 名無しさん@1周年 [sag] 2018/04/12(木)15:09 ID:dFiqrIEC0(1) AAS
消費税20%にすれば全て解決
622: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:boOEGI7e0(1/5) AAS
>>561
平均的に今みたいな働き方と給料、更に福祉は薄くなる一方で
現在の長寿命が維持されると思ってる方が不思議
医療が発達しても病院行けないんだから
俺らがちょっと年とった頃にはバタバタ逝くやろ(´・ω・`)
623: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:wdGIFglK0(1) AAS
財務省のせいにするな安倍政権
624(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:1XbJwMb00(3/9) AAS
これで年寄りは多額の年金を全員貰っているかというとそうでもなく、消えた年金問題やSAY企画の一件等で泣き寝入りさせられている人間も実に多い
さて、その支給しなかった金は何処にプールしているのかな?国民年金機構さん
625(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:AFOT4cO60(1) AAS
年金給付資金の使い方
50年前:今ある財源をどんどん使っちゃえ。先の事は、「その時代の人」が考えればいい。
その時代の人::給付財源が枯渇する・・・・60歳65歳68歳70歳75歳・・・どんどん引き上げちゃえ。
東京大学で何を勉強していたのか???
バカでも分かる、無駄使い。
626: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:LNRGiYMq0(2/7) AAS
とりあえず支給は選択性にして欲しいわ、投資の分を保険に回している人がいるから
そういう人は先延ばしされるとキリがないんだよ、余り分で保険やってる人ならいいけど
節度を持ってもらわないと困る、うちの親なんて老後になればもらえるからって言って
貯蓄の分全部年金に回してたぞ、払いすぎだと注意したけど止める様子もない
627: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:z5GEu4Mz0(1) AAS
自分たちの文書もろくに管理できない役所が、年金の議論なんかする資格はないぞ
628: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:09 ID:kw2H5unU0(1) AAS
毎年1歳ずつ上げていけばええやんけ!
629: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:SbtEz8N90(1/3) AAS
年金なんてのは愛国料金だと思っておけば良い
国を愛する心が試されるんだよ
630: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:A/QGYfvU0(1) AAS
こんな事されたんじゃ人生設計ができない
見通しが立たない以上は子供は作らずにその分貯金するしかない
631: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:tmjjroqx0(5/22) AAS
デフレ下で消費税増税したバカ内閣は
責められて当然だろw
今総需要不足という経済制裁喰らわせてるのが自国政府なんだからw
濱口内閣の政綱。
これ昭和恐慌のトリガーな。
社会の指導的 地位に在る者
宜しく率先して勤倹力行以て
一世を覚醒するの覚悟あることを要す。
即ち政府自から中央地方の
「財政に対し一大整理緊縮を断行し」依て以て 汎く財界の整理と
省6
632(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:yknb7z0F0(1) AAS
財務省は必ずやるだろう
消費税だって更に上げるはず
怖いのは一度決めた事は見直さずに時代が変化しようと必ずやり遂げること
たとえ悪影響になるとわかっていても予定を変えない
633(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:FBz5CEge0(1) AAS
68まで働ける人は限られる。
65過ぎたら健康問題抱える人は多いよ。
634: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:10 ID:AfPX79wT0(1) AAS
>>13
そしたら氷河期世代がますます仕事なくなる
635(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:11 AAS
>>633
貯金すりゃいいだろ?wwww
馬鹿なの?wwwww
636(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:11 ID:F9y4wM+s0(1) AAS
BIとか言ってるヤツいるけど、どんな制度も当てにならない。
637(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:11 ID:5rYLg+uo0(1) AAS
納付開始は18歳からになるんでしょ?
638: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:11 ID:9Z3DtiH60(1/2) AAS
もう年金なんてやめちゃえよ。
支払いの停止、受給額が払い込んだ金額より少ない場合は政府保証で返金。
これで万事解決だろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s