[過去ログ] 【ニュース解説】相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構だった?救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)11:17 ID:iArJGFMZ0(9/22) AAS
>>430
歴史の話になると、姓と苗字は違うし、氏と何かも難しい面はある。
しかし、天皇から賜る姓と、その他の氏や苗字とを分けて考えたとき、後者であってもやはり女は結婚しても変わらなかったのが普通だろ。

北条政子は、源頼朝と結婚しても北条政子。
日野富子は足利義政と結婚しても日野富子。
北条や日野という氏は姓ではないよね。
670
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金)11:51 ID:nE3uRdC10(3/4) AAS
>>464
そもそも江戸以前、基本は姓+本名、苗字+仮名等が基本で北条政子、日野富子みたいな苗字+本名は学問など便宜上使うだけであって実際には使わないし呼ばない。
書類上は平政子、藤原富子だし、呼ばれるときは御台様とかじゃないかな。
うろ覚えだが、天璋院だったかが、明治の戸籍に徳川で登録してたから、やはり苗字は変わったと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s