[過去ログ] 【社会】生活費に百万円支給も…保育士確保へ自治体懸命 (74レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)15:39 ID:Mf3y940u0(1) AAS
保育士を確保したって子供なんて増えないのに
39: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)15:40 ID:lGdLRlfD0(1) AAS
>>23
そんなもの作ったって子供は増えない
もう日本にチャンスはないんだよ
40: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)15:41 ID:3EJpjN0a0(1/2) AAS
知り合いの保育士は何人もいるが、園がどうこう以前にキチガイ親に耐えられないから辞めるのが多いつってたぞ
41: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)15:51 ID:B0JK0gan0(1) AAS
保育士や幼稚園の先生は出産適齢期の女性の割合が多いから産休などで雇用が安定しないからな。
42: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)15:54 ID:eS2iM5pr0(1) AAS
労働環境が、悪いな
妊娠もデキない、女ばかりで、嫌がらせの職場!
43(1): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)16:00 ID:JZiNmXxd0(1) AAS
経営者は結構もうけてたりするのに不思議だな
44: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)16:22 ID:1KBHYJ5E0(1) AAS
給料は上げません
45: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)16:24 ID:3Z/jI3U90(2/5) AAS
>>43
そらそうだ、労働分配率は経営側の胸三寸だから
46(1): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:16 ID:IgkyKlh50(1/2) AAS
>月10万円まで家賃を補助
これ何気に凄い
47: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:18 ID:IgkyKlh50(2/2) AAS
女の職種だから女の力でなんとかするしかないんだよな
男が入ったらネチネチといびられるんだろうし
48: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:34 ID:3Z/jI3U90(3/5) AAS
>>46
本当はね、民間経営なんだから
企業側である保育園がなんとかする問題なんだ
福祉施設である保育園に補助金はまだ趣旨を理解もするけど
親子を引き離してまで働かせて
ソレで本当に社会的にペイできてるのかと
保育士に補助金とか尚更だろ
結果何が起きてると思う?
官制による、企業への利益誘導、しかも税収で
49: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:37 ID:3Z/jI3U90(4/5) AAS
もう少し書くと、そこまで利益誘導に預かる企業が
なんの社会的責任も果たして無いと言う
物凄く歪んだ社会構造になってるんだわ
50: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:41 ID:UWnhTRmI0(1) AAS
渋谷区内といえど10萬なら一人暮らしとしてはまあいいとこに住めるね
51: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:44 ID:4b77SpDP0(1) AAS
幼稚園、保育所のある地域の役所でモンペ相手のコールセンター部署作れんのかの。モンペがどんだけギャーギャー言ってもコールセンターの電話番号書いたカードをキッパリ渡すだけ。モンペのご要望()は文書化して、該当の園や所に渡して、全職員で共有。やり取りは全て録音。
52(1): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)17:58 ID:nt1dg6gT0(1) AAS
子供手当てでよかったんだよね
18歳以下の子供一人あたり毎月5万とかで、家庭で主婦が子育て出来る環境を作る(日本国籍の子供に限る)
二人、三人産む女性も増えただろう
女性の社会進出とか言って保育所作っても日本の実情にはあってないんだよ
税金で箱つくればなんとかなるものではない
53: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)18:04 ID:3Z/jI3U90(5/5) AAS
>>52
ソレどころか、前民主政権は、16歳未満の扶養控除の一切を廃止してしまったよ
今の子ども手当じゃ、年間10万も無いから
世帯全てでマイナスになったろうね
54: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)18:57 ID:ZP6UKUgG0(1) AAS
個人的には年収800万貰ってもやりたくない仕事だ
激務なのに低所得じゃそりゃ集まらんわな
55: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)19:09 ID:hcN54gdE0(1) AAS
安倍みたいな政治家が昔からたくさんいたんだろうけど
公立の保育所を尽く認可制にした行政がアホ
56: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)19:10 ID:7kCvD1xv0(1) AAS
変な金を渡すよりも、保育士の基本給を上げろよ
57: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)19:12 ID:sa3nCkoJ0(1) AAS
バブル期は支度金400マンとかざらだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*