[過去ログ] 【政府】自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 メーカーの責任は、車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ 政府方針 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)02:22 ID:dLnD45ww0(1/6) AAS
>>1
人間が負う刑事罰の責任が必ずどこかに必要

法人では懲役や禁錮を負うことができない

この決め方にして最良の方法を探すしかない
234
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)02:52 ID:dLnD45ww0(2/6) AAS
>>1 >>5
賠償金の問題は最初から解決済み

所有者責任なら自賠責を高額に設定、
メーカー責任なら保険金を車両価格に転嫁する

どっちに決めても同額が保険で出るだけ
金の問題ならどうとでもなる

最大の課題は「懲役や禁錮などの刑事罰を誰が受けるか」を決めること
306
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)03:09 ID:dLnD45ww0(3/6) AAS
>>1
「刑事責任の所在」
「刑事罰を受ける自然人の特定」
これが最大の課題

一方で金の話はどうとでもなる(自動運転で事故数と社会損失は減るから、メーカーも保険会社も利益は出る)
359: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)03:21 ID:dLnD45ww0(4/6) AAS
>>1
>メーカーやプログラム開発者に刑事責任を負わせれば事業化の意欲が減退する懸念もある。

意欲を出させるためにプログラマに「殺人許可証」を発行すればいい
ジェームズボンドも持ってるし

これならプログラマはバグで人間殺し放題

いっそのこと電気製品やガス製品の発火事故にも殺人許可証を発行すればいい
プログラマだけ優遇は不公平
405: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)03:35 ID:dLnD45ww0(5/6) AAS
>>313 >>329 >>340
買う買わないの問題だけじゃなくて自分が歩行者で被害を受けたらどうするか

歩道を歩いてたら自動運転車が突っ込んで来てあの世行き
補償金はどっちにせよ保険で払うから無問題

で、誰にも責任無しで一件落着
そんな事件が1000件起きても無問題、文春と2ちゃんねるで話題になるぐらいで終わり
465: 名無しさん@1周年 2018/03/31(土)03:54 ID:dLnD45ww0(6/6) AAS
>>1
「自動車とは無関係の歩行者が被害を受けて刑事責任が発生する」

「刑事罰を受けるのは自然人」

これが自動運転の課題だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s