[過去ログ]
【政府】自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 メーカーの責任は、車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ 政府方針 (1002レス)
【政府】自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 メーカーの責任は、車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ 政府方針 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:47:43.10 ID:qg1TIDwJ0 >車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ これは誰が立証責任を負うの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/35
36: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/31(土) 01:47:44.96 ID:RRgMj43c0 欠陥がある事を証明するのは車の所有者になるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/36
37: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:48:02.36 ID:DGfgg2290 >>1 それなら電車で轢き殺されたら鉄道会社が責任取るようにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/37
38: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:48:15.91 ID:6qR6+54i0 自動運転中は自動運転がミスをしないかどうか人間が監視しろということですかね 自分で運転するより疲れそうですがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/38
39: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:48:24.80 ID:yXEvLj1S0 レベル3とか運転補助だから運転手の責任だしどうでもいい 4がどうなるかだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/39
40: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:48:34.50 ID:PplYfSWU0 所有者に責任なら自動運転て名前使わない方がいい。 現行のアシスト、補助のままで充分では。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/40
41: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/31(土) 01:49:08.62 ID:RRgMj43c0 車のシステムに欠陥がない事をメーカーが証明するべきだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/41
42: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:49:30.41 ID:iCCqbQ/V0 まあ、自動運転専用保険がでるだけだろう。 それでうまくいくし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/42
43: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:49:41.90 ID:lvSHS2hg0 毎年何千人も殺している車を許してるんだから、自動運転だって数千人死んでも許すだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/43
44: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:49:45.58 ID:HfGWN/Yp0 責任取らない総理が考えそうなことだw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/44
45: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:49:47.64 ID:GWwGPVuI0 日本はイスラエルやドイツ等海外から技術提供してもらってるレベルの後進国なのに、「自動運転」という幻想にはしゃぎ過ぎだわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/45
46: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:50:55.21 ID:XHtD47GZ0 自動運転は車体の姿勢制御や衝突回避とか、あくまで運転手のサポートで使う方が良いのでは・・・ 少しは脳みそ使わなきゃ人間の能力が退化するよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/46
47: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:51:02.03 ID:/15sjfat0 >>31 自動運転していて人をはねたら車は何もしないだろうから救済するのは搭乗者になると思う。 その搭乗者が飲酒や寝不足で救済の対応ができなかったら裁判で絶対に不利になると思う。 というか規制されると思うわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/47
48: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:51:07.81 ID:uQniGF0O0 >>35 保険会社だろ。 所有者は保険で賠償するわけだが、車に欠陥があれば保険会社は払う必要が無くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/48
49: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:51:57.93 ID:OYmPA4QB0 DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ 集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教 否定しないDOUTOR本社 FCは死活問題 お問い合わせ https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/ 悔い改めよ 創価学会 tっgっっっhっっっyt http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/49
50: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:52:52.59 ID:4R8ltl2k0 >>1 アホくさ 自動運転システムにリコールレベルの欠陥があった場合ですら一旦タイーホかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/50
51: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:52:56.70 ID:lvSHS2hg0 運転がおぼつかない年寄りにも、車を買わそうとしてるのが自動運転だ。 高齢化社会だからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/51
52: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:53:11.15 ID:gBs1vBs10 アイサイトとかは信号機、道路標識認識してるけど制御は国交省が許してないって話だからな 今後は赤信号で交差点に突っ込む車は激減するだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/52
53: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/31(土) 01:54:06.54 ID:qhK7unLZ0 ベンツ買えやベンツ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/53
54: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/31(土) 01:54:06.67 ID:8hpH0NaG0 >>1 もはやこの国の政府は国民の代表とはいいがたいな 企業の代表だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522427561/54
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 948 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*