[過去ログ] 【放送法4条撤廃】放送事業見直し テレ東社長「視聴者を置き去り」 (727レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86(3): 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)09:25:58.49 ID:y+Xs1y+F0(1) AAS
そもそもなんで安倍は公平性を変えたいの?
99(2): 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)09:28:27.49 ID:jCgkK+XH0(2/2) AAS
この件テレビで一切報道しないねー
余程都合が悪いんだろね
102: 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)09:28:44.49 ID:S4QeCVDW0(1/2) AAS
こういう人が民放連の会長になったらいいのに。前向きな人がいい。ピンチを
チャンスに変える発想の人がいい。既得権益護持に汲々とするひとダメ。
104: 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)09:29:21.49 ID:YKAg03Fn0(1) AAS
ぶれないテレ東がそう言うんだから間違いない
292: 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)10:15:13.49 ID:8dPxWZ5n0(10/19) AAS
>>284
実際朝日が改ざん報道するまでほぼ忘れてたな
588: 名無しさん@1周年 2018/03/30(金)13:46:41.49 ID:9imCtvBo0(3/3) AAS
報知の記事だとこうだな
テレビ東京の定例社長会見が29日、東京・六本木の同局で行われた。
安倍晋三首相が表明している放送事業の見直しを受け、
放送法の一部撤廃を含む改革案を政府の規制改革推進会議が検討しているとされる点について、
小孫茂社長(66)は「私たち民放が正式に聞いているわけではありません。報道で聞いているだけですが」と前置きした上で
「規制緩和を通じて競争力を増そうという産業と、それを支えるメディアをどう成長させるかの議論がごちゃまぜになっている気がします。
国民の皆さんの生活にかなり身近な話なので、ユーザーに与えるメリット、デメリットを相当、丁寧に分析して進めるべきものであり、
そうなると期待しています」と話した。
その上で「丁寧かつ慎重に議論すべき課題と思っている。私たち民放もその議論に参画していくべきですが、
もしも民放不要という考えあるなら『えっ、それはどういうこと?』と言いたくなる。
省3
727: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火)21:53:12.49 ID:47lmlC2N0(1) AAS
>>23
利権貪ってるだけで公平性は保たれていないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*