[過去ログ] 【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンが故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
444(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)07:36 ID:d1IaS3Ks0(1/10) AAS
自腹切るほどの重過失でもないのに過失があった人以外からも強制徴収
そもそも指差確認が誤操作対策ってのも日本的というかじつに無能な考え方
間違えて困るような物はハード的に対策するのが筋
日本の労働環境は糞まみれだと象徴するような記事
451: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)07:40 ID:d1IaS3Ks0(2/10) AAS
>>421
乗用車の燃料タンクは絶対に間違えない設計になってるんだけどお前は馬鹿なの?
それともお前の車はボンネット開けないと給油できなくてウォッシャー液と誤認する恐れがある特殊な車なの?
457(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)07:44 ID:d1IaS3Ks0(3/10) AAS
>>450
これ記事の書き方が悪いが職員は給水するつもりが給油口に繋いでしまったって話しだと思うぞ
勘違いしてるのはたぶんお前だけだ
466(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)07:50 ID:d1IaS3Ks0(4/10) AAS
>>463
しらねえよw
誤魔化してないでさっさと勘違いでしたって認めとけよw
475(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)07:56 ID:d1IaS3Ks0(5/10) AAS
>>470
だから設計上の問題ではないかと皆して指摘してるだろw
お前の言動を見てもわかる通り人間とは思い込みで簡単に間違える物なんだよ
だから機械の設計者はそこまで考えて設計するのが正しい
よく考えろ、お前は誰もがわかってる内容を間違えて検討してるわけだ
お前みたいなのが悪いと言うのではないぞ、一定の数はそういう人が発生するから対策をしましょうって話しだ
つまりこの場合は記事が悪いとなる
理解できたらごめんねしてロムってろw
501(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:05 ID:d1IaS3Ks0(6/10) AAS
>>481
これだけ説明しても理解できないなら時間の無駄だからもういいやw
最後に教えといてやると800L=0.8m3だからな圧力にもよるが入るのなんてあっという間だよ
517(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:11 ID:d1IaS3Ks0(7/10) AAS
>>506
めんどくせえなw
0.8m3程度を大量の水と理解してるあたりでこの手の話しには疎いんだろうし理解する気持ちもなさそうだからもう説明してやらん
533: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:16 ID:d1IaS3Ks0(8/10) AAS
他の人も書いてるが何でも色やアイコンで区別させようとするのは本当にアホだと思うわ
ノズルを専用にすると費用が増えるとかホース側でも予備持たないといけないとか面倒だからこのさいハード的な対策は我慢するにしても表示ぐらいしとけと
民間工場のオペレーターはすぐに表示シール貼るぞ
552: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:23 ID:d1IaS3Ks0(9/10) AAS
>>543
青が水で赤が燃料だって知識が頭に無いと色分けに意味がないんだよ
例えばJISでは配管用途によって色が決められてるんだがその意味がわからないとなんの意味もない
だから表示をしなさいと指導されるわけなんだ
597(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:37 ID:d1IaS3Ks0(10/10) AAS
>>584
色分けは色の意味を理解していないと効果がないんだよ
他の人の例えであれだがスライムは青だと理解してるからわかるのであって知らない人ならスライムベスが青でもなんの疑問も起きない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s