[過去ログ] 【日米】日本がアメ車に「ボウリング球検査」、トランプ大統領が発言 「ボンネットがへこんだら不合格。これはひどい」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)00:24:14.10 ID:kI4Qbd7+0(1) AAS
せめて欧州車くらい売れてからだ文句言うのは
110: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)01:31:58.10 ID:7BUoX3930(1) AAS
テレビで盾鉾でも観たのかね?w
230(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)03:40:11.10 ID:TuXOAhLQ0(6/11) AAS
>>214
揶揄だよ揶揄
日欧では衝突したときに歩行者が死ににくい車ってのも評価に入ってる
その評価のことだろ
日本
画像リンク[jpg]:www.nasva.go.jp
画像リンク[jpg]:www.nasva.go.jp
欧州でもやっとる
画像リンク[jpg]:s1.cdn.autoevolution.com
272: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)04:08:51.10 ID:o/GbbG400(1) AAS
昔のアメ車はボウリングの球跳ね返しただろうな
アホみたいに分厚くて重かったから
405: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)06:44:39.10 ID:w19ppDqiO携(1/2) AAS
>>350 ハーレーダビッドソンはハーレーとビューエルという相反する性格の2チャンネルあって両方の需要に応じてる。
ハーレーのほうは故障しやすいがゆえに豊富な社外パーツ屋があり、これが交換部品の豊富さという需要につながっている。
ビューエルは壊れない水冷エンジンをコンパクトな車体にまとめたバイクを紳士的な店員が売りアフターも非常に親切丁寧。
ハーレーダビッドソンは世界4大メーカーのお膝元「日本」で人気だし黒字。企業努力をしたからだ。
わかったかい?お馬鹿さん。
421: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)06:53:11.10 ID:N586R8r30(2/2) AAS
>>417
国威発揚のためにフェイクを流すのは割と普通のことだぞ。
古くは大本営発表とかな。
556(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)08:37:41.10 ID:AyiShOu60(1) AAS
V8の大排気量大好きなアメリカ人の作る車が日本で受け入れられるはずないだろう。
例外は、一部のコアなマニア以外になw
ハーレーだって売れてるの、スポスタだもんな。
627(1): 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)09:16:58.10 ID:c6iVEiaI0(4/4) AAS
>>618
昭和30年代40年台は100キロでる車がなかった
だから100制限なんだよ
つまり軽四みたいな奇形ガラパゴス非力車のために
100制限にしている
657: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)09:34:11.10 ID:sqUJYjdS0(1) AAS
報道官更迭されそう
735: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)11:22:02.10 ID:CI/LF0wf0(1) AAS
>>6
それがMADE IN JAPANだよ
745: 名無しさん@1周年 2018/03/17(土)11:32:43.10 ID:uWX5QXAX0(1) AAS
ワーゲンはうまく市場に溶け込んでるので見習いなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.507s*