[過去ログ] 【IT】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:03 ID:7yyWAEvE0(4/13) AAS
>>10
お前、ガスタービンも、ディーゼルエンジンも、普通のガソリンエンジンも区別なくどんなものにも使えると思っているのね。
519(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:03 ID:xitatke00(1) AAS
製造過程で悪意のあるやつがいるか
売ってるショップにスーパーハカーがいるかが条件って事かな
520: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:04 ID:7yyWAEvE0(5/13) AAS
>>14
それ買ってパッチ当てろ。
521: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:04 ID:+PORnwgr0(3/4) AAS
>>514
巫女さん呼んでお祓いするとよいぞ
522(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:04 ID:DLwCw7Wr0(2/2) AAS
>>446
いや、AMDの脆弱性でしょ
なんでIntelでもっていう人がいるのか、意味が分からん
523(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:04 ID:7yyWAEvE0(6/13) AAS
>>519
違う。
なんでこんな幼稚園児ばかりが何かわかっているつもりなのかな?
524(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:05 ID:L3tL3sP90(1) AAS
Intelの欠陥が公表された時に
いずれこういうニュースが出るんだろうなと思ってたよ
525(2): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:06 ID:YPEWB4it0(1) AAS
こんなねつ造情報垂れ流して妨害工作とかユダヤ陰湿
526: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:06 ID:TfF7aQ/c0(1/2) AAS
>>2
まあ管理者権限って
言うくらいですしお寿司
インテルから金もらってる?
527(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:06 ID:7yyWAEvE0(7/13) AAS
>>522
インテルの脆弱性は互換プロセッサーであるAMDの脆弱性になる可能性が高い。
逆はあまり無いはずだが、まあお馬鹿なのさ。
528(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:06 ID:ormnLsA40(5/5) AAS
>>519
客が帰る毎に毎回リカバリしてるだろうネカフェなんかもヤバい
まーネカフェなんかはほとんどIntelだろうけど
529(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:07 ID:7yyWAEvE0(8/13) AAS
>>525
イスラエルのこの会社は今年頭のインテルの脆弱性についての発信元の一つ。
530: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/14(水)13:07 ID:7chhH3Q20(1/45) AAS
ま、そういうことで、AMDerのターンw
いままでどんな嫌がらせやった?全部256倍にして返してあげる♪(アハアハ〜♪”
531: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/14(水)13:08 ID:7chhH3Q20(2/45) AAS
ゴミRyzen全部返品だなwwww”
532(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:08 ID:7yyWAEvE0(9/13) AAS
>>528
発想が貧困すぎる。
そもそもそのレベルにこんな脆弱性は要らない。
533: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:09 ID:sOm57X0n0(1) AAS
>>523
ジャップは池沼民族だから仕方ない
534: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:10 ID:TfF7aQ/c0(2/2) AAS
まあそう言うのは支那パソコンは
積極的に使うだろうな
535: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:10 ID:ouu0JvQz0(1/2) AAS
これAMD損害賠償請求しないかな?
ここやツイッターとかでもバカ騒ぎしているやつ含めて訴えられればいいのに
536: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:10 ID:VzFMyxGc0(1) AAS
AMDもかよ
537: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)13:10 ID:BJEiChC60(1) AAS
これはバックドアがあるかどうかが問題
脆弱性は上で言われているように
物理的に触られて管理権限で入られている時点でアウト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*