[過去ログ] 【IT】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/14(水)15:17 ID:7chhH3Q20(41/45) AAS
AA省
693: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:18 ID:Dg6kJnH70(1) AAS
>>683
そもそも深刻じゃない可能性が
694: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/14(水)15:18 ID:7chhH3Q20(42/45) AAS
AA省
695: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/14(水)15:19 ID:QB42sKmY0(2/2) AAS
空騒ぎ上げ(^ω^)
696: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:19 ID:qcAqKGnA0(1) AAS
AMD!AMD!AMD!
697: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2018/03/14(水)15:20 ID:7chhH3Q20(43/45) AAS
AA省
698
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:23 ID:px0PUnk/0(1) AAS
これ利用して乗っ取るには先ず乗っ取って管理者権限を取得しなければならない
で、どうやって乗っ取る?
699: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:24 ID:B1QPVPrj0(1) AAS
もう全部だめやん
700: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:26 ID:RUJLAfjG0(2/2) AAS
>>698
物理的に接触って書いてる
701: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:28 ID:r419iJ6c0(1) AAS
やっぱりインテルのがいいのか?
702: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:29 ID:stptRshY0(10/12) AAS
出向いて行けるならHDD引っこ抜いた方が早いな
いっそPCごと盗むか
703: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:29 ID:/2ErE5ll0(1) AAS
インテルのメルトダウンは管理者権限を取得する必要無いからな
AMDのショボい脆弱性とは比べ物にならない
インテルさん流石ですわ
704: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:30 ID:aSw3VRYG0(1) AAS
奈良市平松の田村は奈良市西千代ヶ丘の土田の相手でもしてやれよ
Twitterリンク:1881IWMYSKZ
705: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:30 ID:9keObJUq0(1) AAS
AMDはライゼン?
706: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:30 ID:qQ/x0SPB0(1) AAS
次はこっちか…
どのメーカーも新型へ買い換えろってことだな
707
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:31 ID:6Z0iwn+O0(2/2) AAS
物理的に接触しないとハッキングできないって
むしろ堅牢なんではw
708
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:32 ID:p73cPPVt0(1/2) AAS
怖い怖い
自宅に侵入されて物理的にPCにアクセスして管理者権限でBIOS書き換えられたら
ハッキングされてしまうのかー
とんでもないセキュリティーホールだなあw
709: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:33 ID:7yyWAEvE0(10/13) AAS
この記事は笑いを取りに来てる、ちょっと吹いた
面白いよ
710: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:33 ID:GbbRGYi50(3/4) AAS
物理的に接触できるなら
遠回りてCPU経由で入るより
HDDにソフトウェアを仕込んだほうがいい
711: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)15:33 ID:7yyWAEvE0(11/13) AAS
あ、誰かとID被った
初めて経験した
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s