[過去ログ]
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 (1002レス)
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:21:19.04 ID:U5z7UNSQ0 >>153 アメリカに飛行機開発を禁止されてたから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:21:31.87 ID:pFX4fHAb0 >>153 そこそこのは今でも作ってるじゃん そりゃ最先端のは無理だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/164
165: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:21:32.30 ID:S2pfjPg/0 F-35が多才過ぎる あれと同じ能力を要求されたら国産開発は難しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/165
166: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:21:40.53 ID:RSh22WZ60 >>4 f2はそこそこいいだろ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/166
167: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:21:53.33 ID:1/woZNrp0 どうせお飾りなんだからユーロファイターかラファールでも買えよ トランプのケツから火が出るのを観てみたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:21:54.63 ID:0anTEvPR0 >>162 最初から波にすら乗ってなかっただろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:22:17.18 ID:O467/4Lr0 あーあ、これでこの先もアメリカの言いなりだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/169
170: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:22:48.05 ID:fhs8ts4+0 F-15の後継ってどうなるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/170
171: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:23:06.47 ID:ZDcCIVKn0 >>165 開発能力もそうだが実戦でフィードバックできるのが日本に一番無理な部分だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/171
172: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:23:10.90 ID:cNirs0SZ0 >>167 ラファールはF-35選定のときに声かけたら、どうせ当て馬だろ、って断ってきたんじゃなかったか? 二度と売ってくれないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/172
173: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:23:14.72 ID:grQnP4h60 >>159 国家安全保障をディールに不当な経済協定を押し付けられたり、 政治家を支配されて日本の社会の構造を法的に変えられてる現実を見ろよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/173
174: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:23:14.99 ID:HI76Z15M0 >>156 得意だった分野はどんどん追いつかれ、それなら今後どうするというビジョンも なーんもなさそうだからな。 過去の成功体験に固執して、日本の代表的な大企業を潰しかかっている 経営者連中も同罪だ。 ホルホルばっかしてるとそういうことになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/174
175: 名無しさん@1周年 [あ] 2018/03/05(月) 07:23:19.35 ID:VEFcXIxv0 ほんま自民党はクソ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/175
176: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:23:41.20 ID:1qC7Asq80 >>156 結論まで書かないのは要するに対案がないって事だろ 僕の考える理想の日本像は結構だが 他に選択肢がないのに文句ばかり言っててもしょうがないよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/176
177: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:23:43.59 ID:qzr7XrEb0 国産で技術を持ってないと バカ高いぼったくり価格でアメリカの言い値で モンキーモデルを買わされるだけだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/177
178: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:24:07.86 ID:Ed8fS9Vn0 >>153 そこそこのモノを造っても抑止力にならないし 搭載兵器等がSFの領域に入りつつあるので日本だけだと「次世代」の方向性が分からない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/178
179: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:24:14.85 ID:KnyvrZlS0 これは仕方ない MRJが飛ばないのに国産戦闘機は無謀 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/179
180: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:24:27.87 ID:5nDi34K50 >>168 それでも絶望的な差ってほどでも無いだろう。 航空機産業と言うより工業力そのものの差だから、より救われない話ではあるけども。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/180
181: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 07:24:46.67 ID:C7/f1Gsn0 9条改正と取り引きだろうな アメリカ様とは決して戦いません宣言w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/181
182: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 07:25:11.02 ID:pFX4fHAb0 日本で戦闘機開発とか嫌な予感しかしないからなw 利権に次々群がってきてて、当初予算の十倍かけても完成しないゾンビ計画にw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 820 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*