[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:01 ID:by9Lv1xK0(1/8) AAS
コンビニの客は消費者ではなくFCオーナー。
640(3): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:15 ID:by9Lv1xK0(2/8) AAS
近所の西友が24時間開いてるのでコンビニに行く意味が無い。
でもなぜかコンビニに入ってる客は居るには居る。
ウチが貧困なのか、意味不明。
703: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:25 ID:by9Lv1xK0(3/8) AAS
>>651 >>656
西友若菜の弁当・総菜は値段なり。
ちょっと飽きが来るけどそこは我慢。
1月に株へ3,600万突っ込んで含み損400万になったので、
コンビニでの高い買い物はできなくなった。
727: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:28 ID:by9Lv1xK0(4/8) AAS
>>704
山田うどんでパンチでも。
761: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:35 ID:by9Lv1xK0(5/8) AAS
>>687
家計節約のため、格安スマホに切り替えた。
月6,500円程度が高々月2,000円程度になる予定。
834: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:45 ID:by9Lv1xK0(6/8) AAS
>>800
韓国と同じだね。
851: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)01:50 ID:by9Lv1xK0(7/8) AAS
>>842
近所にマック、サイゼ、牛丼松屋、西友あるので、コンビニで買うものが無い。
948: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)02:12 ID:by9Lv1xK0(8/8) AAS
>>911
相場は難しい。
今日、図書館の株コーナー行ってバフェットの解説本を読んだら、「まず働け」と書いてあった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s