[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:47 ID:bXyGV7U/0(1/10) AAS
>>3 駐車場が狭いコンビニには入りづらい。
広い駐車場のところがいいな。
249: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:48 ID:bXyGV7U/0(2/10) AAS
>>7 ビッグAという店は知らないが、
トライアルみたいなとこだろう。
俺もそういうドラッグストアに行く。安いから。
コンビニは割引しないからな。
267: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:51 ID:bXyGV7U/0(3/10) AAS
>>26
電子版と紙媒体がほぼ同じ数量(金額?)になったと
先日ニュースであったな。
オイラは紙でしか見ないが。端末が対応してない。
273: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:51 ID:bXyGV7U/0(4/10) AAS
>>259
お寺の方が数が多いんだぜ
295: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:54 ID:bXyGV7U/0(5/10) AAS
>>241
薬局でなぜ、肉や野菜を売っているのか?
という疑問はある。
311: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:56 ID:bXyGV7U/0(6/10) AAS
>>288
300坪どころか1000坪はありそうだな。
今やコンビニの駐車場が100坪は閉店レベル。
都会で駐車場がないコンビニを見たときは驚いたが。
319: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:58 ID:bXyGV7U/0(7/10) AAS
>>309
ヨドバシのシステムは使いづらかったが、
アマゾンのシステムをパクってからは
だいぶ使い易くなった。まだ一歩も二歩も劣っているが。
330: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:59 ID:bXyGV7U/0(8/10) AAS
>>305 揚げ物が多いせいだと思う。
とくに値引きした弁当は、胸焼けがする。
341: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:00 ID:bXyGV7U/0(9/10) AAS
>>321
ご飯だけでも炊飯器でたくといいわな。
おかずは買う。
352: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:01 ID:bXyGV7U/0(10/10) AAS
>>332
通販は送料がかかるから、かえって高くつくものが多い。
数千円の買い物なら送料無料になるが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s