[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:54 ID:SOD3F7Rp0(1/3) AAS
言うほどコンビニがたくさんあるわけじゃないような。@関西
少し前まで、鹿児島とかセブンイレブンなくて、ほんと困った。

セブンイレブンじゃないといけない時とか、徒歩圏になくて困ることある。

セブンイレブンはATMで使うけど、食べ物、まあまあ美味しいよね。
パンと水(霧島の水)と飲むヨーグルト(九州産)はファミマ限定。
他は余り行こうと思わない。
864: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:57 ID:SOD3F7Rp0(2/3) AAS
まあ、24時間営業スーパーが増えたり、夜遅くまでやってるドラッグストア(生鮮品扱う)もあって、
確かにコンビニ利用率下がってる。

でも、データ送信しとけばどこでもプリントアウトできたり、どこからでもファックスできるのは便利。
旅先とかでは有難いよ。
906
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:03 ID:SOD3F7Rp0(3/3) AAS
>>862
ほほう。そうなのか、勉強になる。

ダイエー、大好きだったのに、今は多くがイオンになってて泣ける。
ローソンがダイエー系列だったんだねえ、しみじみ。
これから、ローソンも使うことにするよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.078s*