[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:21:11.76 ID:AxC0pLBN0(1) AAS
>>29
中国製だけどな
320: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:58:19.76 ID:tC9j7OIp0(6/10) AAS
>>262
考え方は人それぞれ
極めて簡単
スーパーの自販機を安くする→店内に入る客が少し減ってついでに買ってくれるチャンスも減る(自販機の利益も薄くなり、補充の手間が増える)
スーパーの自販機を定価より高くする→利益が増えると思ったら自販機の販売数がゼロになり電気代が無駄→店内にドリンク目当ての客が増えると思いきや、そもそも安いドリンク目的の人しか寄ってこないから関係ない
その結末が自販機の値段
客の心理なんて全て読めない
売れて利益がトントンになる価格が自然に決まる
377: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:04:14.76 ID:2KaHvonQ0(9/10) AAS
アル中だとドラッグストアまで我慢できなくてコンビニで飲んでしまうかな
378: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:04:16.76 ID:ZvcV4fXx0(1) AAS
あれば便利だけどスーパー行くと値段の違いに驚愕するね。あれば便利って目的だから普段は利用しなくなったなあ。グロー買ってコーヒー買ってトイレしか意味ないな。コンビニは。
635(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:31:20.76 ID:SFOxZhpt0(6/6) AAS
>>610
そういうの良いよねぇ
コンビニの画一的な商品には魅力を感じない
675: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:35:32.76 ID:ZawjiLWd0(6/8) AAS
まあ、スーパーはマナーにうるさいおばちゃん連中がメインターゲットだろうから
俺は、態度が悪いレジ店員さんに当たったことがないんだがw
弁当買ったら、スーパーでもちゃんと割り箸は着けてくれるしなあ
ちゃんと手を添えておつりが渡されるw
コンビニみたいに、30センチ上から手の平に落下させるという
独特な風習も24時間スーパーにはないから、糞店員相手にキレなくて良いのが便利
816: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:52:46.76 ID:8aTTNJQK0(7/13) AAS
俺にとって、コンビニは社員食堂だな
最近、ファミマはイートインに力を入れていてありがたい
822: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:53:37.76 ID:0S6jWPhP0(1) AAS
コンビニのポテチゾーンのクソさといったらない
878(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:58:58.76 ID:yarN78my0(28/32) AAS
>>865
あの辺すしべんの本拠地なんじゃないのか?
913(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:04:14.76 ID:AHKEsUhn0(2/7) AAS
>>896
それwあれ知っちゃうと定価でコンビニ弁買えなくなるよな
944: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:08:09.76 ID:hF7sMFkr0(1) AAS
コンビニさすがに作りすぎだよ。歩けばコンビニだらけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.190s*