[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:16:06.07 ID:YFuID0Yx0(1) AAS
ポチると送料無料で当日に届けてくれるからな
逆に便利すぎて困るよ
122: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:33:48.07 ID:eB3GZRsD0(1) AAS
店舗が増えてんだから
売り上げが下がるのは当たり前だろう
136: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:35:06.07 ID:1/Uc3qAU0(1/2) AAS
じじばばが歩いていける距離にあるのが強み
価格じゃない
216: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:44:59.07 ID:8SBrqmUg0(1) AAS
このての話しはよくでるけど
トイレが近い自分にとってはコンビニは有難い存在だよ
(一応、トイレ使った礼があるからジュースとかガムとかは買う)
コンビニが無くなることは無いだろうけど、ある日突然、何でもかんでも有料とかなったら困るわ
(トイレ一回100円とか公共料金の支払い金額の手数料が一件につき支払い額の10%とかなったら困るわ)
248: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:48:24.07 ID:8eKxitxQ0(5/13) AAS
>>41
イオン同様PBだらけにして面白くない売り場にしてしまったヨーカドーもね
昔、某食品スーパーにいたときは「ヨーカドーの売り場で勉強しろ」と言われたもんだが、今や見る影もない
269: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:51:24.07 ID:L4MEpKsO0(3/3) AAS
>>52
コスモス薬品マジ激安。
あそこまで、判りやすい激安は驚いたわ。
現金のみなのが欠点だが、それを補って余りある。
306: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:56:25.07 ID:n+PIw+/g0(1) AAS
そんな事はないと思う
431(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:09:38.07 ID:VWF6XFc50(1/2) AAS
あいさつもできないしょうもない店員に当たると不快になるから
コンビニはできるだけ行かないようにしてる
472: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:13:41.07 ID:yarN78my0(5/32) AAS
>>458
スギ薬局の弁当夕方に半額になるけどクールデリカばっかりなんだよな
794: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:50:14.07 ID:rznSYLmI0(9/17) AAS
>>747
主婦がレジに列作っている中、コーヒー1本だけ持って並ぶのは
結構恥ずかしい。
それに、店が広いから車から降りてレジに並んで買ってると時間も食うからな。
少額なら節約できてもわずかだからコンビニ使うわ。
809(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:51:39.07 ID:ED7Vev020(1/2) AAS
コンビニあほみたいに高いよな
金があってもコンビニじゃ買わないわ
911: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:03:48.07 ID:1JgBSTnS0(8/10) AAS
業務スーパーの冷凍食品なんて食いたくないわ
安かろう悪かろうの典型だから
1000: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:15:05.07 ID:6V/xzA3j0(1) AAS
今年はまだ1回しか使ってねーな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s